ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8002306
全員に公開
ハイキング
東海

中山道(中津川駅〜恵那駅) 街道風情がええね〜🎵

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
13.2km
登り
162m
下り
192m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:01
合計
2:44
距離 13.2km 登り 162m 下り 192m
9:47
11
9:58
9:59
140
12:19
12
12:31
天候 晴れ☀️
日差しが強く、もう暑いです☀️😵💦
紫外線が強く、日焼けしました💦
春霞です。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央本線の中津川駅をスタートです。
同じく、恵那駅がゴールです。

◆お得な青空フリーキップ利用です。
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora-free-holiday/index.html
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。

所々に案内道標があります。交通量も無く、里山風景を感じながら歩けます。
峠(丘越え)ぽっい、アップダウンが5回ほどありますけどね💦

◆中津川宿 撮影ポイントお散歩マップ
https://nakasanpo.jp/

◆中津川宿(中津川市)
https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankoka/5/2/757.html

◆大井宿(恵那市)
https://www.kankou-gifu.jp/article/detail_82.html
その他周辺情報 ◆栗のまち中津川(中津川観光協会)
https://nakatsugawa.town/attractive-malon-town/
何度も通過している中津川駅ですが、初めて降りました。

ちと遅めのスタートです。
7
何度も通過している中津川駅ですが、初めて降りました。

ちと遅めのスタートです。
駅前に、栗きんとん発祥地の石碑があります。

天気良すぎて、すでに暑いやん💦
5
駅前に、栗きんとん発祥地の石碑があります。

天気良すぎて、すでに暑いやん💦
駅前通り正面に、どぉ〜んと恵那山が見えます。
9
駅前通り正面に、どぉ〜んと恵那山が見えます。
中山道に、久しぶりに入ります。先ずは、中津川宿です。

ちょい先が、栗きんとん本家の老舗和菓子店「すや」です。
6
中山道に、久しぶりに入ります。先ずは、中津川宿です。

ちょい先が、栗きんとん本家の老舗和菓子店「すや」です。
四ツ目川橋を渡ります。
振り返って、恵那山です。
4
四ツ目川橋を渡ります。
振り返って、恵那山です。
案内は、たっぷりとあります。
5
案内は、たっぷりとあります。
おっ、花壇にニリンソウさんですやん🎵

中津川市中山道歴史資料館です。
5
おっ、花壇にニリンソウさんですやん🎵

中津川市中山道歴史資料館です。
中津川村庄屋跡、曽我家住宅(旧肥田家) です。

「日本アルプスの父」ウォルター・ウェストンが恵那山登山のために宿泊したそうです。
9
中津川村庄屋跡、曽我家住宅(旧肥田家) です。

「日本アルプスの父」ウォルター・ウェストンが恵那山登山のために宿泊したそうです。
本町広場(休憩場所)、井戸、トイレがあります。
4
本町広場(休憩場所)、井戸、トイレがあります。
この先の道が、直角に曲がります。
宿の西の枡形(ますがた)です。
7
この先の道が、直角に曲がります。
宿の西の枡形(ますがた)です。
曲がると、老舗和菓子店(川上屋)など、最も古い家屋が残る場所です。

タイムスリップですなぁ〜🎵
5
曲がると、老舗和菓子店(川上屋)など、最も古い家屋が残る場所です。

タイムスリップですなぁ〜🎵
再び曲がると、ええ街並みですなぁ〜🎵
10
再び曲がると、ええ街並みですなぁ〜🎵
振り返って、曲がり〜🎵

現役の赤いポスト(はざま酒造前)もあります。
7
振り返って、曲がり〜🎵

現役の赤いポスト(はざま酒造前)もあります。
中津川橋を渡ります。
川の名は、まさに中津川です。
5
中津川橋を渡ります。
川の名は、まさに中津川です。
振り返って、中津川の街です。
7
振り返って、中津川の街です。
「こでの木坂」の坂道を登ります。

中津川市内の中でも急峻な道とのこと。
6
「こでの木坂」の坂道を登ります。

中津川市内の中でも急峻な道とのこと。
上:旅人の安全を守る「双頭一身道祖神」です。

下:上宿の一里塚です。江戸から85番目だそうです。
5
上:旅人の安全を守る「双頭一身道祖神」です。

下:上宿の一里塚です。江戸から85番目だそうです。
曲がり〜🎵
振り返って、恵那山〜🎵
7
振り返って、恵那山〜🎵
中央本線と笠置山です。

改めて、中央本線(中央西線)は単線区間が残ってますね💦
修正:上下線が分かれてる区間でした。
5
中央本線と笠置山です。

改めて、中央本線(中央西線)は単線区間が残ってますね💦
修正:上下線が分かれてる区間でした。
日差しが暑い💦
日影を選んで歩いてます。
4
日差しが暑い💦
日影を選んで歩いてます。
上:六地蔵石幢(ろくじぞうせきどう)です。

下:坂本神社八幡宮、参道前からご挨拶です。
5
上:六地蔵石幢(ろくじぞうせきどう)です。

下:坂本神社八幡宮、参道前からご挨拶です。
まだ続くよ〜🎵
正面は、笠置山です。
6
まだ続くよ〜🎵
正面は、笠置山です。
あちこちに咲く、ハナモモが綺麗です。季節です。

曲がり〜🎵
10
あちこちに咲く、ハナモモが綺麗です。季節です。

曲がり〜🎵
ええ感じの別れ道ですなぁ〜🎵
左側が中山道です。
4
ええ感じの別れ道ですなぁ〜🎵
左側が中山道です。
のんびり感がええね〜🎵
4
のんびり感がええね〜🎵
振り返って、またまた恵那山〜🎵
5
振り返って、またまた恵那山〜🎵
道端(土手)のお花にも癒されます。

ユキノシタ科のタンチョウソウ(丹頂草)、ショウジョウバカマさん
8
道端(土手)のお花にも癒されます。

ユキノシタ科のタンチョウソウ(丹頂草)、ショウジョウバカマさん
おっ〜、カタクリさんもチラホラと🎵満開です。
8
おっ〜、カタクリさんもチラホラと🎵満開です。
もさもさ状態のフクジュソウさん🎵

ニリンソウも咲いてました。(遠くて、写真無し)
7
もさもさ状態のフクジュソウさん🎵

ニリンソウも咲いてました。(遠くて、写真無し)
里山の雰囲気もええ感じです。
6
里山の雰囲気もええ感じです。
再び、ハナモモさん
青空💙に映えますやん🎵
7
再び、ハナモモさん
青空💙に映えますやん🎵
ミツバツツジに、シキミさん
春だね〜🎵
6
ミツバツツジに、シキミさん
春だね〜🎵
曲がり〜🎵
暑い💦
4
曲がり〜🎵
暑い💦
茄子川の小休所(篠原家)です。
立派です。
5
茄子川の小休所(篠原家)です。
立派です。
振り返って、御嶽山〜🎵

中津川からチラホラと見えてました。
11
振り返って、御嶽山〜🎵

中津川からチラホラと見えてました。
中央アルプスだね〜🎵
7
中央アルプスだね〜🎵
街道歩きの外国人複数とすれ違いました。どこでもインバウンドだね〜💦

ちゃんと、英語版の案内もあります。
5
街道歩きの外国人複数とすれ違いました。どこでもインバウンドだね〜💦

ちゃんと、英語版の案内もあります。
振り返って、ラストの恵那山〜🎵
4
振り返って、ラストの恵那山〜🎵
恵那市に入ります。

ええ曲がり〜🎵
5
恵那市に入ります。

ええ曲がり〜🎵
里山、のんびり感だね〜🎵
6
里山、のんびり感だね〜🎵
ボケさんも満開です。
ちと登ってます💦
4
ボケさんも満開です。
ちと登ってます💦
甚平坂を登ってきました。
展望バッチリな公園(トイレ)で、しばし休憩です。
4
甚平坂を登ってきました。
展望バッチリな公園(トイレ)で、しばし休憩です。
振り返って、御嶽山〜🎵

右側に奥三界岳も見えます。
12
振り返って、御嶽山〜🎵

右側に奥三界岳も見えます。
垂れ桜も、ええね〜🎵
誰も居ませんので、展望貸切です。

御嶽山の左側は二ツ森山です。
9
垂れ桜も、ええね〜🎵
誰も居ませんので、展望貸切です。

御嶽山の左側は二ツ森山です。
再び、御嶽山をアップで❗
8
再び、御嶽山をアップで❗
関戸宝篋印塔(せきどほうきょういんとう)です。

南北朝、鎌倉期のものらしい。
4
関戸宝篋印塔(せきどほうきょういんとう)です。

南北朝、鎌倉期のものらしい。
恵那市の街が見えてきました。
菅原神社です。
5
恵那市の街が見えてきました。
菅原神社です。
右手は大井宿馬頭観音碑です。

この先の明智鉄道を潜ります。
5
右手は大井宿馬頭観音碑です。

この先の明智鉄道を潜ります。
五妙坂を下って、大井宿高札場です。
4
五妙坂を下って、大井宿高札場です。
大井宿本陣跡です。

大井宿は、江戸から46番目(中山道69次)です。美濃路随一の宿場として栄えたとのこと。
7
大井宿本陣跡です。

大井宿は、江戸から46番目(中山道69次)です。美濃路随一の宿場として栄えたとのこと。
宿場の雰囲気ですなぁ〜🎵

下は、伊藤家旅籠、明治天皇大井行在所(あんざいしょ)です。
5
宿場の雰囲気ですなぁ〜🎵

下は、伊藤家旅籠、明治天皇大井行在所(あんざいしょ)です。
旅館いち川の角を右手に曲がります。(宿の枡形)

旅籠屋と木賃宿(きちんやど)の説明。食事無しが木賃宿です。
4
旅館いち川の角を右手に曲がります。(宿の枡形)

旅籠屋と木賃宿(きちんやど)の説明。食事無しが木賃宿です。
阿木川を渡ります。
5
阿木川を渡ります。
短めの距離ですが、恵那駅で終了です。
明知鉄道も乗ってみたいですけど、時間切れです💦

7
短めの距離ですが、恵那駅で終了です。
明知鉄道も乗ってみたいですけど、時間切れです💦

街道風情を楽しめました❗

お昼は、お決まりのきしめんを頂きました🎵
9
街道風情を楽しめました❗

お昼は、お決まりのきしめんを頂きました🎵

感想

中山道は、2年前の御嶽宿(御嶽町)手前で止まったままになってました💦
あちこちに街道が多いからね。

距離は短めですが、アクセス(公共交通機関)が良い、中津川宿〜大井宿を、気合いを入れて訪れてみました。

レコどおり、恵那山、御嶽山、中央アルプスなどのお山や、沿道の春のお花、旧家などの街道風情、峠の適度なアップダウンなど、たっぷりと楽しめる街道です。

不審者みたいに、終始、四方をキョロキョロしながらの歩きとなりました。

欧米系の外国人グループ(8人組、2人組他)、日本人ともすれ違い、中山道は、メジャーな街道になってますなぁ〜🎵

好天気過ぎて、少し暑い歩きでしたが、里山・農村風景に癒されながら、楽しめましたね🎵

中山道、中津川宿、大井宿に感謝です❗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら