記録ID: 8005103
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテ〜顔振峠〜八徳の一本桜
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:15
距離 19.1km
登り 943m
下り 891m
14:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(復)吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*通行止めの箇所はありませんでした。 *越上山に登ったあと、諏訪神社を経由して雨乞い塚への登り口が分かりにくいです。案内等はなく、一丁目の石標があるので、それが目安です。入口は草木で覆われていて、わからない。 *顔振峠・風影の集落を抜けて、八徳集落へと抜ける山道は標識が少なく、人の往来も少ないです。ちょっと迷う箇所があります。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
感想
虎秀、ユガテ、顔振峠、風影、八徳の山村の集落を、花を愛でながらの山歩きです。
東京の都心部と比べると1周間ほど、ソメイヨシノの満開の時期が遅く、各集落の桜は見頃を迎えていました。
まずは虎秀の集落を抜け、ユガテへ。ユガテは桃源郷と呼ばれるだけあって春の花々がが咲き誇り、ゆったりとした時間が流れます。何度も来ているユガテですが、これほど桜が満開の時に巡り会えたのは幸運でした。
ユガテを後にして、顔振峠・風影へ。風影の集落は山上集落。斜面に築かれた集落には、花々が咲き誇り、何度来ても美しい山村の風景を見させてくれます。
最後の目的地の八徳。「やっとこ」と読むそうです。ここは集落の一本桜が有名で、インスタ映えのポイント。自動車でも来ることが出来ますので、自転車やバイクのツーリング、ハイキングの方など多くの方が写真に収めていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する