東海自然歩道(室生龍穴神社~曽爾村)


- GPS
- 07:22
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 585m
- 下り
- 545m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夫婦でチャレンジする東海自然歩道を大阪箕面から東京高尾山を目指して頑張っています💪
生きてる間に辿りつくのか…
東海自然歩道第25回目
2025年6回目は、なんと娘が送り迎えしてくれるということで、龍穴神社まで車で送ってくれた🥹
車から降りてすぐに歩けて、ゴールですぐに車に乗れるのは楽ちんだね。
(꜆* 'ᵕ' )꜆⋆ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⋆
今回のルートは曽爾村への山越えルート。
情報によるとかなり道が荒れてるらしい…
一度滑落してるので、どんな道なのかちょっと心配。
街の中の桜はほとんど散っているので期待してなかったけど、山の中はまだチラホラ咲いていて、昨年は山桜を全く見れなかったので、山の中の桜を堪能することが出来た🥹
山の中は、他のYouTubeで紹介されているほど荒れて無く、特に怖そうところは無かったけど、道を塞ぐいろんな障害物は、確かに今まで見たことの無い状態で横たわっていた。
渡渉もあり、変化のある楽しい道のりでした。
クマタワ峠まで上るとあとは舗装された道を下っていき、途中から済浄坊の滝を目指して道を外れ山の中へ。
済浄坊の滝は渓谷を流れる川をいくつもの滝が連続しており、見応えたっぷり。歩道も整備されて途中まで快適だった…が、途中歩道の崩落があり、ロープで迂回路…
観光地のようだが、普通には行けないよね(^^;)
済浄坊の滝を抜けたらいよいよ曽爾村❣
曽爾村に入るところで左に鎧岳、兜岳、前方に曽爾高原が見えて目を奪われる。
特に鎧岳は、本当に鎧のようで美しすぎる。
曽爾村に入ったところのかずら橋という吊り橋前で今回は終了。
娘に迎えにきてもらって、今回は楽ちんの行き帰りでした。
動画はこちら↓↓↓
現在作成中
最新Up動画
https://youtu.be/i1fdwzKV4V4?si=W3ds7AqL40Rq-YGQ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する