ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8006901
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

月居山〜袋田の滝〜生瀬滝〜立神山〜茨城のジャンダルム

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
エリルジャム その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
8.4km
登り
943m
下り
944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:07
合計
4:32
距離 8.4km 登り 943m 下り 944m
11:30
4
スタート地点
12:03
12:10
12
12:22
12:23
7
12:30
12:33
12
12:45
12
12:57
13:00
3
13:03
13:21
10
13:31
12
13:43
14:01
3
14:04
14:06
11
14:17
8
14:25
30
14:55
15:00
14
15:14
3
15:17
15:20
4
15:24
15:31
3
16:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 道の駅 奥久慈だいご 温泉に入れる道の駅
道の駅内の2階にある1人500円の温泉。 内風呂1つと洗い場6人くらいの小さな温泉ですが、これで十分です。
三春滝桜の後に寄った道の駅。JA東西しらかわ「みりょく満点」
ちょうどイベントの日で、手作り味噌ひとすくい400円、地元シイタケ一袋つめ500円など、遊んできました。地元も野菜もたくさん売っていて野菜も買いました。ちょうど入店200万人目とかで声を掛けられ、イチゴと花束もらい、記念撮影に呼ばれました。福島のテレビにでるとか。見られないけど。
2025年04月12日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/12 10:18
三春滝桜の後に寄った道の駅。JA東西しらかわ「みりょく満点」
ちょうどイベントの日で、手作り味噌ひとすくい400円、地元シイタケ一袋つめ500円など、遊んできました。地元も野菜もたくさん売っていて野菜も買いました。ちょうど入店200万人目とかで声を掛けられ、イチゴと花束もらい、記念撮影に呼ばれました。福島のテレビにでるとか。見られないけど。
さて、福島から茨城県まで高速を使わずに移動して、袋田の滝までやってきました。関東では有名な観光地ですが訪れたことが一度もありません。ハイキングコースを見つけたのでやってきました。最大目的は、地図で見つけた「茨木のジャンダルム」
今年はニリンソウの群生によく出会えます。
2025年04月12日 11:58撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 11:58
さて、福島から茨城県まで高速を使わずに移動して、袋田の滝までやってきました。関東では有名な観光地ですが訪れたことが一度もありません。ハイキングコースを見つけたのでやってきました。最大目的は、地図で見つけた「茨木のジャンダルム」
今年はニリンソウの群生によく出会えます。
月居山の分岐から頂上までの登山道の初めにカタクリの群生地を見つけました。ちょっと遅めだけど。
2025年04月12日 12:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 12:10
月居山の分岐から頂上までの登山道の初めにカタクリの群生地を見つけました。ちょっと遅めだけど。
今回も、ちょっと遅めだけど、カタクリの群生に会いました。
2025年04月12日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 12:12
今回も、ちょっと遅めだけど、カタクリの群生に会いました。
2025年04月12日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 12:12
2025年04月12日 12:20撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/12 12:20
月居山(つきおれさん)山頂。男体山までつながっている尾根を見つけました。
今回は周回なので行かれません。
2025年04月12日 12:21撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/12 12:21
月居山(つきおれさん)山頂。男体山までつながっている尾根を見つけました。
今回は周回なので行かれません。
2025年04月12日 12:21撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 12:21
2025年04月12日 12:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 12:53
2025年04月12日 12:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 12:55
2025年04月12日 13:00撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:00
今回、袋田の滝を正面から見るために、周回コースに袋田の滝を見るところまで、階段で降り、またポイントまで登り返しました。
2025年04月12日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:02
今回、袋田の滝を正面から見るために、周回コースに袋田の滝を見るところまで、階段で降り、またポイントまで登り返しました。
2025年04月12日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:02
2025年04月12日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:02
2025年04月12日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:02
この橋の向こうのビューポイントは300円と有料なので今回はパス。
2025年04月12日 13:08撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:08
この橋の向こうのビューポイントは300円と有料なので今回はパス。
2025年04月12日 13:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:10
2025年04月12日 13:10撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:10
2025年04月12日 13:10撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:10
2025年04月12日 13:12撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 13:12
2025年04月12日 13:37撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:37
この登山道脇にもイワウチワの群生があります。谷川しか見つけられず、写真はこれだけ。
2025年04月12日 13:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:38
この登山道脇にもイワウチワの群生があります。谷川しか見つけられず、写真はこれだけ。
渡渉場所前に別荘があります。
2025年04月12日 13:43撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:43
渡渉場所前に別荘があります。
2025年04月12日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:44
2025年04月12日 13:45撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:45
こちらが渡渉場所です。
2025年04月12日 13:46撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:46
こちらが渡渉場所です。
ちょうど、向こうからハイカーさん女子お二人さんがストックを使っていとも簡単にわたってくるのを拝見させていただきました。
2025年04月12日 13:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:47
ちょうど、向こうからハイカーさん女子お二人さんがストックを使っていとも簡単にわたってくるのを拝見させていただきました。
こちらの別荘の前にベンチがあり、ランチライム。
ご飯は、道の駅「みりょく満点」で購入。美味しかったです。
2025年04月12日 13:52撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 13:52
こちらの別荘の前にベンチがあり、ランチライム。
ご飯は、道の駅「みりょく満点」で購入。美味しかったです。
貸別荘の紹介。5人で1万円はお得かな。増水時にはどうだろう。
2025年04月12日 14:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:01
貸別荘の紹介。5人で1万円はお得かな。増水時にはどうだろう。
2025年04月12日 14:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:01
こちらの渡渉箇所を渡ります。
2025年04月12日 14:05撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:05
こちらの渡渉箇所を渡ります。
こちらは「北茨城県ロングトレイルコース」だそう。また新たなロングトレイル編を見つけてしまいました。こういうのを見つけるとワクワクします。
2025年04月12日 14:06撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:06
こちらは「北茨城県ロングトレイルコース」だそう。また新たなロングトレイル編を見つけてしまいました。こういうのを見つけるとワクワクします。
2025年04月12日 14:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:12
2025年04月12日 14:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:17
2025年04月12日 14:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:26
2025年04月12日 14:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:26
向こう側に見える桜の群生地が綺麗。
2025年04月12日 14:30撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:30
向こう側に見える桜の群生地が綺麗。
ちょうど登ってきた「月居山」方面が綺麗に見えます。
2025年04月12日 14:44撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/12 14:44
ちょうど登ってきた「月居山」方面が綺麗に見えます。
袋田の滝を上から見下ろせます。
2025年04月12日 14:49撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:49
袋田の滝を上から見下ろせます。
2025年04月12日 14:50撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:50
立神山(たてがみやま)山頂。
新しい方の道標。
2025年04月12日 14:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:56
立神山(たてがみやま)山頂。
新しい方の道標。
古い方の道標。
2025年04月12日 14:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:56
古い方の道標。
行ってはいけない方の道にロープが貼ってあります。
アップダウンはきついですが、なかなか整備された登山道です。
2025年04月12日 14:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:56
行ってはいけない方の道にロープが貼ってあります。
アップダウンはきついですが、なかなか整備された登山道です。
2025年04月12日 14:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 14:56
2025年04月12日 15:07撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:07
2025年04月12日 15:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:10
生瀬富士山頂。
この先が、茨城ジャンダルムのポイントへの折り返し地点。
2025年04月12日 15:11撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:11
生瀬富士山頂。
この先が、茨城ジャンダルムのポイントへの折り返し地点。
2025年04月12日 15:11撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:11
茨城ジャンダルムの途中。
2025年04月12日 15:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:12
茨城ジャンダルムの途中。
なかなか良い景色です。
2025年04月12日 15:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:12
なかなか良い景色です。
2025年04月12日 15:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:12
2025年04月12日 15:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:13
2025年04月12日 15:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:13
ちゃんとロープが貼ってあります。ありがたいです。
2025年04月12日 15:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:14
ちゃんとロープが貼ってあります。ありがたいです。
ジャンダルムと行っても、下からの距離が低山なのでそれほど、恐ろしくはありません。
2025年04月12日 15:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:17
ジャンダルムと行っても、下からの距離が低山なのでそれほど、恐ろしくはありません。
ここまで行って折り返しとなります。
2025年04月12日 15:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:19
ここまで行って折り返しとなります。
疲れているように見えるけど。
2025年04月12日 15:21撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 15:21
疲れているように見えるけど。
下り初めにロープで降りる岩場があったのがちょっと難点でしたが、その後は割と緩やかな下りでした。
2025年04月12日 15:41撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 15:41
下り初めにロープで降りる岩場があったのがちょっと難点でしたが、その後は割と緩やかな下りでした。
里に着きました。
2025年04月12日 15:57撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 15:57
里に着きました。
帰りは、高速道路を使わず、茨城から宇都宮経由で移動。
知人のラーメン店(武藤製麺所 足立区竹の塚)で遅い夕食。
私は鶏塩ラーメンを注文 900円。ラーメンの上に具材が大盛り。(多分通常より多い気がする。特別配慮?)
とても美味しかったです。かなりお腹一杯になりました。
2025年04月12日 21:21撮影 by  Pixel 7, Google
4/12 21:21
帰りは、高速道路を使わず、茨城から宇都宮経由で移動。
知人のラーメン店(武藤製麺所 足立区竹の塚)で遅い夕食。
私は鶏塩ラーメンを注文 900円。ラーメンの上に具材が大盛り。(多分通常より多い気がする。特別配慮?)
とても美味しかったです。かなりお腹一杯になりました。
私の主人はつけ麺。(こちらもつゆの具材が普通より多い?)
2025年04月12日 21:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 21:22
私の主人はつけ麺。(こちらもつゆの具材が普通より多い?)
プリンも頂きました。(180円とは安すぎる。自家製です。)
美味しかったです。
2025年04月12日 21:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/12 21:41
プリンも頂きました。(180円とは安すぎる。自家製です。)
美味しかったです。
撮影機器:

感想

茨城のお山はなかなか電車で行かれないので、今回三春滝桜見学の後に、寄ってきました。袋田の滝は関東内では有名な観光地ですが一度も行ったことがないので見てみたいと思っていたのですが観光だけでは物足りないなと思っていたところ、ヤマレコで周回コースが案内されていてダウンロードして計画通り歩いてきました。途中あったハイカーさんに尋ねてみたら、袋田の滝はぜひ正面から見てほしいとのことで、いったん分岐から階段を降りて、滝を見て、また分岐に登ってきました。
途中の渡渉部分と茨城のジャンダルムが気になっていて大丈夫かなあと思ってましたが、尋ねたハイカーさんがちょうど通ってきたとのことので挑戦。
思っていたより怖くはなかったです。それでも生瀬富士からの分岐の下りしばらくしてから岩にロープがかかっているところを通らねばならず、降りるのがへたくそなので時間がかかりました。迂回道はないようです。
こちらのお山にて「日帰りハイク関東」からのリストの50山を完登しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら