記録ID: 8007310
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鳴神山~吾妻山 桐生アルプスを歩く
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:43
距離 15.1km
登り 1,095m
下り 1,291m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR両毛線桐生駅 両毛線足利駅から東武伊勢崎線足利市駅への乗換は渡瀬川に架かる橋が工事中で迂回の必要があり、通常より時間がかかるため要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無く歩き易い登山道 |
写真
感想
2月、ランニング中に脚に痛みを覚え、医者にかかったところ「変形性股関節症」との診断。登山は股関節には優しくないようで、当初医者は良い顔をしなかったが「10年間好きなだけ暴れて、人口股関節の手術を受ける、というならそれもありだと思うよ」との同意を得てのリハビリ登山。
ご当地アルプスというとどこかのんびりした雰囲気が漂いがちですが、どうしてどうして、桐生アルプスは中々の本格派で歩きごたえがありました。人気のカッコウソウやアカヤシオにはまだ早いものの、登山者も多く(高齢者中心?)、人気を再認識しました。
参考にしたブログにもあった通り、吾妻山の最後の登りは階段無限地獄の影響もあり、何度か脚を止めて呼吸を整える必要がありました。
全般的に登山道も整備されており、今の自分にはちょうど良い山行でした。
未踏の百名山登頂だけでなく、もう一度を含めていつか歩きたい縦走路、魅力的な低山‥‥まだまだ歩きたいですね
人生、一度きり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する