ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8007588
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【宝篋山】リハビリ登山も最終章へ:足の故障95%回復😃

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:44
距離
6.9km
登り
520m
下り
526m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:37
合計
3:44
距離 6.9km 登り 520m 下り 526m
12:53
51
13:44
13:45
15
14:06
5
14:11
14:27
16
14:43
14:57
20
15:17
15:23
21
15:44
53
バリルート分岐(自己仮称)
16:37
0
16:37
ゴール地点
天候 YKK(やや霞むも快晴)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎東城寺
・茨城県土浦市東城寺650
・駐車場 10台ぐらい可能
*境内にも停められますが、基本お薦めしません。

《ご参考》
晴れた土曜日。人気の「宝篋山小田休憩所」の駐車場は7:00でほぼ満杯だった由。こちらからの入山者は常に数人程度なので助かります(とても良い登山道ですよ)。
コース状況/
危険箇所等
AAAA(安定の安全安心安易)
MMM(道迷いは稀)
【道中】
春らしい彩りの山。
故郷や どちらを見ても
山笑ふ
ってやつですね(by正岡子規)
2025年04月12日 12:30撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 12:30
【道中】
春らしい彩りの山。
故郷や どちらを見ても
山笑ふ
ってやつですね(by正岡子規)
【東城寺】
出発地の東城寺にやってまいりました。まずは境内散策。
お賽銭はいつものように壱萬圓(と書いたメモ)ですww
2025年04月12日 12:52撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 12:52
【東城寺】
出発地の東城寺にやってまいりました。まずは境内散策。
お賽銭はいつものように壱萬圓(と書いたメモ)ですww
凄いことになってますねえ
多摩袋www
2025年04月12日 12:50撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 12:50
凄いことになってますねえ
多摩袋www
加熱器堂。
あれ? 鐘つき堂か。
2025年04月12日 12:50撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 12:50
加熱器堂。
あれ? 鐘つき堂か。
花筏
浮かべし池や
寺しづか
〜松尾馬笑
※才能無し @プレバト
2025年04月12日 12:51撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 12:51
花筏
浮かべし池や
寺しづか
〜松尾馬笑
※才能無し @プレバト
【登山開始】
初めて来たとき、地味で見落とした登山口。
※画像は後撮り(←アルアル)
2025年04月12日 16:38撮影 by  FCG02, FCNT
2
4/12 16:38
【登山開始】
初めて来たとき、地味で見落とした登山口。
※画像は後撮り(←アルアル)
花名第一候補:タチツボスミレ
本日の最多咲いた賞でした(てか花が少なすぎてw)
2025年04月12日 12:56撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 12:56
花名第一候補:タチツボスミレ
本日の最多咲いた賞でした(てか花が少なすぎてw)
もう13時。
私の得意技、ヒル・カラー・ハイク(英語で昼から登山の意)。
午前中家事とか済ませて、スッキリして山に出かけられるのでイイですよ?
(ま、近場の低山だからですが)。
2025年04月12日 13:04撮影 by  FCG02, FCNT
7
4/12 13:04
もう13時。
私の得意技、ヒル・カラー・ハイク(英語で昼から登山の意)。
午前中家事とか済ませて、スッキリして山に出かけられるのでイイですよ?
(ま、近場の低山だからですが)。
桜の木、発見。
2025年04月12日 13:11撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 13:11
桜の木、発見。
当コース唯一のバエ風景。
北海道のオンネトーを思い出しました(行ったことないけど笑)
2025年04月12日 13:22撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 13:22
当コース唯一のバエ風景。
北海道のオンネトーを思い出しました(行ったことないけど笑)
稜線手前のイイ道。
こんな、ほぼ登らない道、石も根っこもない道が一番好きです。
え? 登山じゃないじゃん?
2025年04月12日 13:38撮影 by  FCG02, FCNT
5
4/12 13:38
稜線手前のイイ道。
こんな、ほぼ登らない道、石も根っこもない道が一番好きです。
え? 登山じゃないじゃん?
森林限界突破!(笑)
2025年04月12日 13:44撮影 by  FCG02, FCNT
5
4/12 13:44
森林限界突破!(笑)
クサイチゴ。
※臭い稚児ではありません。
2025年04月12日 13:52撮影 by  FCG02, FCNT
7
4/12 13:52
クサイチゴ。
※臭い稚児ではありません。
スミレアゲイン
※和名 フタタビスミレ(疑)
2025年04月12日 13:55撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 13:55
スミレアゲイン
※和名 フタタビスミレ(疑)
山中とは思えない見事なソメイヨシノ。
もし僕が女優になったら、
染井佳乃って芸名にするんだけどな。
あ、短命に終わるか(笑)
2025年04月12日 13:57撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 13:57
山中とは思えない見事なソメイヨシノ。
もし僕が女優になったら、
染井佳乃って芸名にするんだけどな。
あ、短命に終わるか(笑)
ヤマツツジはまだ蕾の蕾。
咲くのは連休頃だもんな。
2025年04月12日 13:59撮影 by  FCG02, FCNT
5
4/12 13:59
ヤマツツジはまだ蕾の蕾。
咲くのは連休頃だもんな。
登頂。
2025年04月12日 14:10撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 14:10
登頂。
毎度のやつ。
2025年04月12日 14:10撮影 by  FCG02, FCNT
7
4/12 14:10
毎度のやつ。
これは何桜? 桃?
河津桜? 分かりません。
そうだ、いま名前付けちゃえ。
ホウキョウザクラ!←ベタ過ぎww
2025年04月12日 14:13撮影 by  FCG02, FCNT
10
4/12 14:13
これは何桜? 桃?
河津桜? 分かりません。
そうだ、いま名前付けちゃえ。
ホウキョウザクラ!←ベタ過ぎww
心眼で見る富士山。
ちなみに私、心眼視力5.0ですww
2025年04月12日 14:14撮影 by  FCG02, FCNT
4
4/12 14:14
心眼で見る富士山。
ちなみに私、心眼視力5.0ですww
山頂付近とは思えない風景。
奥の白いほうはヤマザクラかな?
塚丼のそう言えば:
英国人の知り合いで
Yammer Zackler(ヤマー・ザックラー)という人がいる(超嘘)
2025年04月12日 14:26撮影 by  FCG02, FCNT
9
4/12 14:26
山頂付近とは思えない風景。
奥の白いほうはヤマザクラかな?
塚丼のそう言えば:
英国人の知り合いで
Yammer Zackler(ヤマー・ザックラー)という人がいる(超嘘)
【下浅間神社・展望所】
世界で2番目に好きな場所に来ました。
因みに一番は自分の寝床(笑)。寝床に入ったら思わずニコニコしちゃいます(笑)
2025年04月12日 14:56撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 14:56
【下浅間神社・展望所】
世界で2番目に好きな場所に来ました。
因みに一番は自分の寝床(笑)。寝床に入ったら思わずニコニコしちゃいます(笑)
山頂は風があったので、風のないここでランチしました。
なお、今日はノーザックで登山。ウエストポーチ(大)の袈裟がけで済ませました。
2025年04月12日 14:51撮影 by  FCG02, FCNT
8
4/12 14:51
山頂は風があったので、風のないここでランチしました。
なお、今日はノーザックで登山。ウエストポーチ(大)の袈裟がけで済ませました。
【山頂戻り】
2025年04月12日 15:17撮影 by  FCG02, FCNT
4
4/12 15:17
【山頂戻り】
【下山開始】
時ならぬカエルがピョンピョンしててびっくり。
「まだ寒いけど元気で生きるんだぞ。俺は何もしてやれないけどさ、頑張れな」。
勝手に命名シリーズ:
ホウキョウハルガエル。
2025年04月12日 15:24撮影 by  FCG02, FCNT
7
4/12 15:24
【下山開始】
時ならぬカエルがピョンピョンしててびっくり。
「まだ寒いけど元気で生きるんだぞ。俺は何もしてやれないけどさ、頑張れな」。
勝手に命名シリーズ:
ホウキョウハルガエル。
本日の最多咲いた賞、次点(笑)
2025年04月12日 15:24撮影 by  FCG02, FCNT
4
4/12 15:24
本日の最多咲いた賞、次点(笑)
今まで使ったことのないルートで下りようと思ったら、ロープで塞いである...
自己責任で突入すると...
2025年04月12日 15:44撮影 by  FCG02, FCNT
3
4/12 15:44
今まで使ったことのないルートで下りようと思ったら、ロープで塞いである...
自己責任で突入すると...
全然いい道だった。
「入口が塞がれていたり通行止めになっている道を『途中で無理そうなら引き返そう』と入ってみると普通に大丈夫」というアルアル。
2025年04月12日 15:47撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 15:47
全然いい道だった。
「入口が塞がれていたり通行止めになっている道を『途中で無理そうなら引き返そう』と入ってみると普通に大丈夫」というアルアル。
中程がややアスレチックだったけど、さほど危険ではなかった。
2025年04月12日 16:02撮影 by  FCG02, FCNT
4
4/12 16:02
中程がややアスレチックだったけど、さほど危険ではなかった。
またまたクサイチゴ。
2025年04月12日 16:23撮影 by  FCG02, FCNT
5
4/12 16:23
またまたクサイチゴ。
プチ群生してた。

♪ぐんせい楽ありゃ苦もあるさ〜♪
と歌ってみるテスト。
2025年04月12日 16:25撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 16:25
プチ群生してた。

♪ぐんせい楽ありゃ苦もあるさ〜♪
と歌ってみるテスト。
低標高のところから見る町の景色って結構好きだったりするかも。
こういう「〇〇だったりする」とか「△△かも」という平成語、めっちゃ嫌いだな。あ、めっちゃもそうだった(笑)。
ま、時流に迎合して使ってるけどさ(笑)
2025年04月12日 16:29撮影 by  FCG02, FCNT
5
4/12 16:29
低標高のところから見る町の景色って結構好きだったりするかも。
こういう「〇〇だったりする」とか「△△かも」という平成語、めっちゃ嫌いだな。あ、めっちゃもそうだった(笑)。
ま、時流に迎合して使ってるけどさ(笑)
【ゲザーン】
以上、これが本当のローカル登山(老人の軽い登山)でしたww
チャンチャンw
2025年04月12日 16:38撮影 by  FCG02, FCNT
6
4/12 16:38
【ゲザーン】
以上、これが本当のローカル登山(老人の軽い登山)でしたww
チャンチャンw
撮影機器:

感想

アキレス腱を痛めて、ずっと正常な歩きができない(古語で言うところのヴィッコ)状態が続いていたが、2か月半を要してやっと普通に歩けるようになった。
まだ患部に少し痛みは残るが、殆ど気にせず歩ける、この嬉しさよ!(涙)

ただ、しばらく運動を控えめにしていて、日課の散歩も通常より頻度を減らし、距離も短くするなどの生活だったため、登山筋は確実に落ちている。今回の登りコースも過去イチ時間がかかった。
幸いというべきか、下半身は衰えたものの、心肺の方はさほど心配なかった(←これが言いたかっただけ説ww)。

とにかく「普通」であることの貴重さを痛感したこの75日だった。
もっとも、普段できてなかったこと(家周りのことや趣味系)に時間をかけられたのは良い点だった。
これから、うるわしの季節に入っていく中、また高い山やロングハイクも復活させよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら