記録ID: 8007588
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【宝篋山】リハビリ登山も最終章へ:足の故障95%回復😃
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 520m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | YKK(やや霞むも快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・茨城県土浦市東城寺650 ・駐車場 10台ぐらい可能 *境内にも停められますが、基本お薦めしません。 《ご参考》 晴れた土曜日。人気の「宝篋山小田休憩所」の駐車場は7:00でほぼ満杯だった由。こちらからの入山者は常に数人程度なので助かります(とても良い登山道ですよ)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
AAAA(安定の安全安心安易) MMM(道迷いは稀) |
写真
低標高のところから見る町の景色って結構好きだったりするかも。
こういう「〇〇だったりする」とか「△△かも」という平成語、めっちゃ嫌いだな。あ、めっちゃもそうだった(笑)。
ま、時流に迎合して使ってるけどさ(笑)
こういう「〇〇だったりする」とか「△△かも」という平成語、めっちゃ嫌いだな。あ、めっちゃもそうだった(笑)。
ま、時流に迎合して使ってるけどさ(笑)
感想
アキレス腱を痛めて、ずっと正常な歩きができない(古語で言うところのヴィッコ)状態が続いていたが、2か月半を要してやっと普通に歩けるようになった。
まだ患部に少し痛みは残るが、殆ど気にせず歩ける、この嬉しさよ!(涙)
ただ、しばらく運動を控えめにしていて、日課の散歩も通常より頻度を減らし、距離も短くするなどの生活だったため、登山筋は確実に落ちている。今回の登りコースも過去イチ時間がかかった。
幸いというべきか、下半身は衰えたものの、心肺の方はさほど心配なかった(←これが言いたかっただけ説ww)。
とにかく「普通」であることの貴重さを痛感したこの75日だった。
もっとも、普段できてなかったこと(家周りのことや趣味系)に時間をかけられたのは良い点だった。
これから、うるわしの季節に入っていく中、また高い山やロングハイクも復活させよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人