たいら山



- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 638m
- 下り
- 644m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日今日で予定していた七面山山行、雨天予報で先月に続きまたもや中止。暫く歩いていないMさんに歩いてもらわなきゃ、と手頃で今が旬なたいら山のショートコースに決めた。案内はO翁。直前の公開にもかかわらず10名の参加者。
駐車場に着くと既に満車状態。置けない車は下の方に駐車しに行った。地元車だけではない。こんなに、人来るんだなー。
所々で翁の説明を聞き、それなりの速さで進む。今日はそういう歩き方。桜はと言うと、いろんな種類のものがある。老木だか、周りの木々に負けじと背を高く伸ばして遙か上で花を咲かしている。既に朽ちてしまった木もある。新たな苗木を植栽してもある。取り囲んでいる黒木に負けないように、強く逞しく頑張ってもらえると良いんだけれど。林道に出てから右に入る林道ができていて、そちらから下って来る人がいた。ここから大峠山に行けるようになったんだろうか。林道からたいら山への上り、ケーブルが山肌を縫うように通っていた。あらら、こんな風になっちゃったの。たいら山の平な山頂は昼休憩には気持ち良い所。大勢のハイカーがいても余裕。標柱での集合写真は好感度抜群の二人のお兄ちゃんに撮ってもらった。
下山後、皆と別れて、さあどうやって帰ろかなと。農道を走って行くと、関原峠から下山してきたお兄ちゃんたちを見つけ手を振る。そのまま走ると、八代ふるさと公園の前に来た。ここでお茶していくことにした。駐車場はいっぱい、人もいっぱい、でもここは広いから。ここでこんな人出を見たこと無かった。たいら山もふるさと公園も、桜が人を呼び寄せたんだなー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する