記録ID: 8011629
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山~向山
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 485m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でややぬかるんで滑りやすいところあり |
その他周辺情報 | 立寄り湯:ゆりがねの湯 那珂川が見渡せる アルカリ泉 午後3時から安くなる |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
当初 石裂山鎖場を楽しみに行く予定だったが降雨
滑りやすい箇所多数ということで行先変更に。
昨日と打って変わって肌寒い
天気予報では茨城方面は雨の降りだしが遅そう、ということで
お花を見に行こう!と花瓶山(はなかめやま)へ
着いたときは駐車場はいっぱい
広い林道歩きから
エイザンスミレやネコノメソウ ニリンソウ、カタクリなどが。
なかなか前に進めないw
地元の方と思しき方たちがどんどん下山してくる。
時々小雨降る中、少し滑りやすい道を登っていく
靄っていてなかなか幻想的
向山への道にシュンラン
そして頂上直下にイワウチワ
向山から下山していくとイワウチワが一面に広がり
思わず歓声が上がった。
可愛くて何枚も撮ってしまう
駐車場には戻った時には他の車はなく。
ゆりがねの湯に立寄り つるんとするお湯でホッ
石裂山は残念だったけど、お花を楽しめてよい山歩でした
#EarlyBirdAdventure
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石裂山は夏に向けてのトレーニングも兼ねてでしょうか。さすがまきさん!
イワウチワ、濃淡いろいろでした
写真は白く映っちゃっていますが、淡いピンクでした。
夏に向けて、少し岩場もと思ったのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する