記録ID: 8016221
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
裏筑波 🌸春の花めぐり🌸
2025年04月15日(火) [日帰り]



コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:05
16:07
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、🚾は閉鎖、半分ほど駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで大変滑りやすかった |
写真
感想
お天気を気にしながらでしたが、裏筑波をゆっくりと歩いてきました。
ほぼ途切れる事なく、ずっとお花畑に囲まれて山頂へ。今日の一番の目的は青のキクザキイチゲ。
薄曇りの天気に関わらず、開いていて良かったです。ニリンソウの見ごろは、週末〜来週あたりでしょうか。その頃には次のお花も咲きそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
1日違いで裏筑波行かれたようですね。
青系のキクザキイチゲは綺麗ですよね。月曜日は閉じていた花が開いていて羨ましいです。
時間をかけて探して写真を撮ってしまうのも分かります。普通に歩いたら勿体ないですよね。
もう少しでニリンソウも満開になり登山道がより華やかになりますね。
沢山の花に囲まれて笑顔で歩いている姿が想像出来ました。
お疲れ様でした。
この時季の裏筑波は、お花畑に囲まれて歩け楽しいですよね。
楽しい時間はゆっくり過ぎて欲しいから、何枚もの花を撮りながら歩きました。
さすがに帰りは、天気も怪しくなってきたので、普通の道にしましたが、それでもカタクリやニリンソウは当たり前でした。
ワチガイソウ、私は探せなかったけどとても可愛いですね。コメントありがとうございました(^^)
筑波山もいよいよ春爛漫ですね。
曇り気味でも意外とお花が開いていたようで良かったですね。
このところ週末に雨が多く行きたい山に行けていないので、今春は筑波山に行けるかどうか・・・。
僕も青いキクザキイチゲが大好きなので、見に行きたい気持ちはあるのですが・・・。
トウゴクサバノオ、確かに名前が可愛くないですね(笑)。
別名のオオヤマシロカネソウで呼んであげましょう。
お疲れさまでした。
登りで時間かかり下山する頃には、雷ゴロゴロ。予想はしてたけど久々に山の雷は怖かったです。
何処を見てもお花畑で、すっかり時間を忘れてしまうほど。
青のキクザキイチゲは、筑波山では断然白より多いんですね。
オオヤマシロカネソウって、そういえば、私が昨年丹沢で見たツルシロカネソウの仲間だったんですよね。昨年ピアソラさんから指摘いただきましたね。
いよいよ来週末からGW、もういい加減晴れ続いてほしいですね😀
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する