【古津山〜権現山】雨のち晴れのアミガサユリさん偵察


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 386m
- 下り
- 386m
コースタイム
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:48
コースタイムは写真の情報を参考にしてます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所や迷いそうな場所は特にありません |
写真
感想
散策の森広場のアサガミユリさん咲いたかな?
天気が良かったので去年お会いしたアサガミユリさんの偵察に行ってきました。
が...
お目当てだった散策の森広場にはアサガミユリさんは咲いてなかった(泣)
ショックでそのまま引き返そうと思ったのですが今年になってまだ古津山の山頂を踏んでないことに気がつき古津山に向かいました。
途中で古津展望岩(おてんば岩)に寄るも梯子は壊れたままでした。
ゼーゼーハーハー言いながら登り2025年初の古津山山頂に到着。
マッタリしようと思ったのですが先客が3人いて山名板近くのテーブル席で井戸端会議に夢中になってたので眺望をパチリだけして退散しました。
白山展望地に下り今年になってまだ権現山の山頂を踏んでないことに気がついた。
時間も早いし寄ってくか!と東海自然歩道で権現山に向かいました。
ゼーゼーハーハー言いながら亀足で登ってると途中で2人の(たぶん)若いジェントルマンが追い越していき瞬く間に姿が見えなくなりました(汗)
白山神社で参拝をし2025年初の権現山山頂に到着。
腰に負担がかかりそうな急な下りを避けるためトラバース道で山頂下トイレまで行きました。
百々ヶ峰はパスして管理道で下りることにしました。
ヒメオドリコソウさんが群生し所々で仲良しのオオイヌノフグリさんやコハコベさんも姿を見せてくれました。
ムラサキケマンさんも姿を現し何度も足を止めじっくり観察しました。
「この小さい子はヒメウズさんかな?」記憶を辿りパチリしてるとすぐ側になんとなく見覚えのある花が咲いてました。
「あれ?アサガミユリさんじゃん!」
とりあえずパチリしてスカートめくりをしてパチリして満足して歩を進めると「ココにもアサガミユリさんいるじゃん」と次から次へとお会いすることができました。
場所的に古津山でマッタリして下りてたらお会いすることはなかったので井戸端会議に夢中になってた3人組に感謝です^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アミガサユリ〜今年は草刈りされずに残っていたんですね👍
今回はなかなかレアなwood1623さんが見られたレコでした🙌
ちょっと行かない間に直ぐ新たなお花が咲いちゃってますね👀
過日に“百々を極めよ!”と教祖から言われたばかり^^;、、、でも他に行きたい所もあるんだけど、やっぱり百々が行くのには便利だから悩ましい今日この頃です🤭
アサガミユリさんに対抗して裏の顔をチラリと見せました(笑)
散策の森広場で去年お会いしたアサガミユリさんは刈られなかったので残ってただけだったんですね^^
自分もこの時期は見たい花が多く百々以外にも足を運ぶことは多くなります。
今、古津山〜権現山のレコを拝見しました。
実は今日古津側から百々ヶ峰までゆるゆると登ってきました。
そしてアミガサユリもお初の花となりました。何度も訪れるたびに新たに花が咲き始めるのも百々ヶ峰の魅力だと思います。
1日違いだったんですね。
お会いできず残念です。
何度か登ってる百々ヶ峰ですが新たな発見があり違った表情も見せてくれて楽しい山です^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する