記録ID: 8018188
全員に公開
ハイキング
甲信越
八王子山(白いイワカガミを探しに)
2025年04月16日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 499m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:21
距離 6.7km
登り 499m
下り 499m
7:36
12分
スタート地点
11:57
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下調べ不十分で私達は陸上競技場前に駐車しましたが、登山口に一番近くトイレもあるので体育館前の駐車場に駐車するのがベストではないかと思います。 体育館を通り過ぎ、林道に入り登山口少し手前右側にも駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯村山に寄るなら、林道を歩かずショートカット道を登るのが良いと思います。 (舗装路の林道は相当な遠回りになります) 登山道はいくつにも分かれていますが、また合流します。 肝心な分岐には道標があるので、そこは注意です。 |
写真
感想
登山前日の午後、相方から急に提案があり、たいした下調べもせずに私は初めて名前を聞く八王子山を登ってきました。
ハイキングコースという触れ込みだったので、もっと人工的な山なのかなと思っていましたが、なかなか登山として楽しめる山でした。
平日にもかかわらず、たくさんの人が手ぶらでも登って来られ甲府市民のソウルマウンテン感がします。
自宅近くにもこんな山があるといいなと言うのが今日の感想でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜
モスラの歌も歌えます。
17番の写真、コンクールに応募したら賞取れます。本当です。
いやあ、素晴らしい感性の写真ですよ。
ラドンどころか、ゴジラの息子、南海の三大怪獣(?)などほとんど知ってます。
さすがに初代はリアルタイムでは拝見しておりませんm(__)m
ありがとうございますkibakoさん
コンデジでテキトウに撮っているので、初めて写真を褒められて素直に嬉しいです。
3062歳のkibakoさんなら、当然モスラは知っていると思いますが、ラドンを知ってるなら相当マニアックです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する