ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8021313
全員に公開
ハイキング
近畿

【生駒山】枚岡神社からぼくらの広場へ

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.0km
登り
481m
下り
482m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:19
合計
4:23
距離 6.0km 登り 481m 下り 482m
9:54
9
10:03
10:04
40
10:44
10:56
7
11:03
11:04
6
11:10
11:18
29
12:11
12:52
12
13:21
13:33
2
13:35
5
13:40
13:44
30
14:17
ゴール地点
天候 快晴 最高気温25℃
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線 枚岡駅
コース状況/
危険箇所等
整備されており危険箇所なし。だたし、迂回路が発生していました。(写真参照)
10時前で、すでに20℃を超える陽気。
遠足できていた幼稚園児たちと一緒に、枚岡神社の鳥居からスタート。
2025年04月17日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 9:50
10時前で、すでに20℃を超える陽気。
遠足できていた幼稚園児たちと一緒に、枚岡神社の鳥居からスタート。
神津嶽コースを今日は登りますが、まずは参拝して無事を祈ります。
2025年04月17日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 9:57
神津嶽コースを今日は登りますが、まずは参拝して無事を祈ります。
奈良の春日大社の元の神社が枚岡神社ですが、鹿はここに一頭のみ。
2025年04月17日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 9:57
奈良の春日大社の元の神社が枚岡神社ですが、鹿はここに一頭のみ。
あちこちに案内板があるので、ヤマレコが活躍する場面がない。
2025年04月17日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 10:07
あちこちに案内板があるので、ヤマレコが活躍する場面がない。
せせらぎの音を聞きながら川沿いをすすみます。鉄筋のお寺さん。
2025年04月17日 10:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 10:18
せせらぎの音を聞きながら川沿いをすすみます。鉄筋のお寺さん。
嫁さんが、こんご友達と散策をする予定で、今日はその下見できました。
2025年04月17日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
4/17 10:24
嫁さんが、こんご友達と散策をする予定で、今日はその下見できました。
どちらも「健脚2時間コース」とテープに書かれていて混乱。どっちなの?
2025年04月17日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 10:32
どちらも「健脚2時間コース」とテープに書かれていて混乱。どっちなの?
健脚コースであろうがなかろうが、今日は暑くて、こまめな水分補給と塩分補給(塩飴)が欠かせません。
2025年04月17日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 10:37
健脚コースであろうがなかろうが、今日は暑くて、こまめな水分補給と塩分補給(塩飴)が欠かせません。
坂を登ったら右手に展望台の建物が見えました。幼稚園児たちは画面左側の道から元気に登ってきました。
2025年04月17日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 10:46
坂を登ったら右手に展望台の建物が見えました。幼稚園児たちは画面左側の道から元気に登ってきました。
うーん、見えるのは見えるが、かすんでいるのは黄砂の影響か?素晴らしい景色。
2025年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 10:47
うーん、見えるのは見えるが、かすんでいるのは黄砂の影響か?素晴らしい景色。
神津嶽ふれあい広場に到着。
らくらく登山道とクロスする休憩所とトイレ。舗装路は、らくらく登山道。
トイレを使わせていただきました。
2025年04月17日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 11:05
神津嶽ふれあい広場に到着。
らくらく登山道とクロスする休憩所とトイレ。舗装路は、らくらく登山道。
トイレを使わせていただきました。
そのトイレ横にはお知らせが!
「「ぼくらの広場」のトイレは老朽化による建替工事を行うため、3/25より閉鎖いたします。閉鎖中は「森のレストハウス」または「なるかわ休憩所」のトイレをご利用ください。なお、建替工事は令和8年春頃の完成を予定しています。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
2025年04月17日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 11:14
そのトイレ横にはお知らせが!
「「ぼくらの広場」のトイレは老朽化による建替工事を行うため、3/25より閉鎖いたします。閉鎖中は「森のレストハウス」または「なるかわ休憩所」のトイレをご利用ください。なお、建替工事は令和8年春頃の完成を予定しています。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
らくらく登山道を左にすぐ、「ぼくらの広場」に向かう登道があります。
2025年04月17日 11:15撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 11:15
らくらく登山道を左にすぐ、「ぼくらの広場」に向かう登道があります。
「結構きつい階段道だなー、階段をさけて左側を歩かないとなー」と暑さと階段にヒーヒーいっていると「胸突き八丁」と書いてあります。そりゃきついわ。
2025年04月17日 11:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 11:37
「結構きつい階段道だなー、階段をさけて左側を歩かないとなー」と暑さと階段にヒーヒーいっていると「胸突き八丁」と書いてあります。そりゃきついわ。
なるかわ園地休息所のトイレ。ここでトイレを済ましておかないと、ぼくらの広場のトイレが工事中で使えませんので注意!
2025年04月17日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 11:47
なるかわ園地休息所のトイレ。ここでトイレを済ましておかないと、ぼくらの広場のトイレが工事中で使えませんので注意!
ここからが、階段地獄か!最後のひとふんばりです。
2025年04月17日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 11:49
ここからが、階段地獄か!最後のひとふんばりです。
ここまでくれば、あと少し。
2025年04月17日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 12:03
ここまでくれば、あと少し。
ぼくらの広場のトイレ、確かに使えません。「建替工事は令和8年春頃」まで続くそうで、新しいトイレを楽しみにまちましょう。
2025年04月17日 12:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 12:05
ぼくらの広場のトイレ、確かに使えません。「建替工事は令和8年春頃」まで続くそうで、新しいトイレを楽しみにまちましょう。
かすんでいるとはいえ、桜のピンクもアクセントになり、絶景は絶景です。ベンチに座って弁当をぱくついて絶景を堪能しました。
2025年04月17日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 12:09
かすんでいるとはいえ、桜のピンクもアクセントになり、絶景は絶景です。ベンチに座って弁当をぱくついて絶景を堪能しました。
帰りは、万葉植物展示園を見学。和紙の原料のミツマタの花が咲いていました。
2025年04月17日 12:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 12:54
帰りは、万葉植物展示園を見学。和紙の原料のミツマタの花が咲いていました。
枚岡梅林へ行こうとしましたが、通行止めなので、椋が根橋方面にいきます。
2025年04月17日 13:53撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 13:53
枚岡梅林へ行こうとしましたが、通行止めなので、椋が根橋方面にいきます。
階段が嫌と言いながら、なぜか左側の階段道を降りる我々。
2025年04月17日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 14:00
階段が嫌と言いながら、なぜか左側の階段道を降りる我々。
今日の散策も、ここまでくればもうおわりです。しかし、暑かったなー。山頂までは行きませんでしたが、のんびりと二人で散策できて楽しかったです。
2025年04月17日 14:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4/17 14:05
今日の散策も、ここまでくればもうおわりです。しかし、暑かったなー。山頂までは行きませんでしたが、のんびりと二人で散策できて楽しかったです。
枚岡神社よこにある「姥が池」
『この池は昔から「焼が池」と呼ばれていました。それは、今をさかのぼること約六百年前の出来事「悲しい老婆の身投げ伝説」に由来しています。
 その伝説とは、枚岡神社の御神澄の油が毎夜なくなり、火が次から次へとえていました。妖怪愛化の仕業と不気味がられていましたが、その正体をつきとめると、生活に困っていた老婆がこの油を盗んでは売っていたのでした。そのわけを知り、気の毒に思って老婆を釈放してやりました。
 しかし、人の噂が広まっていたたまれなくなり、老婆は池に身を投げてしまいました。村人は明神の罰が当たったとして誰も同情しませんでした。
 その後、雨の晩になると池の付近に青白い炎が現れ、村人を悩ましたと伝えられています』
2025年04月17日 14:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
4/17 14:12
枚岡神社よこにある「姥が池」
『この池は昔から「焼が池」と呼ばれていました。それは、今をさかのぼること約六百年前の出来事「悲しい老婆の身投げ伝説」に由来しています。
 その伝説とは、枚岡神社の御神澄の油が毎夜なくなり、火が次から次へとえていました。妖怪愛化の仕業と不気味がられていましたが、その正体をつきとめると、生活に困っていた老婆がこの油を盗んでは売っていたのでした。そのわけを知り、気の毒に思って老婆を釈放してやりました。
 しかし、人の噂が広まっていたたまれなくなり、老婆は池に身を投げてしまいました。村人は明神の罰が当たったとして誰も同情しませんでした。
 その後、雨の晩になると池の付近に青白い炎が現れ、村人を悩ましたと伝えられています』
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら