記録ID: 8023617
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
膝立の天王ザクラを見に行ってきました🌸
2025年04月18日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 135m
- 下り
- 140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:17
距離 4.2km
登り 135m
下り 140m
10:36
77分
スタート地点
11:53
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路を歩くので、車に注意ですf(^_^) |
写真
津島神社に行ってみましょう。
本日1番の急登です(^_^;)
膝立集落の氏神である津島神社
地元の方々は、この神社を天王さんと別称しているため、このサクラを「天王ザクラ」と呼んでいるそうです。φ(・ω・*)フムフム...
本日1番の急登です(^_^;)
膝立集落の氏神である津島神社
地元の方々は、この神社を天王さんと別称しているため、このサクラを「天王ザクラ」と呼んでいるそうです。φ(・ω・*)フムフム...
鳥瞰図(牧丘町案内図)
市内にお住まいの温井さんが描いています。
素晴らしいです!
2001年に制作されましたが、日差しで傷んだため去年書き換えられたそうです。
鳥になった感覚で、鳥ならこんな風に見えるというような事を話されていた記憶があります。
(2024/10のニュースにて)
西沢渓谷にも温井さんの作品があります。
市内にお住まいの温井さんが描いています。
素晴らしいです!
2001年に制作されましたが、日差しで傷んだため去年書き換えられたそうです。
鳥になった感覚で、鳥ならこんな風に見えるというような事を話されていた記憶があります。
(2024/10のニュースにて)
西沢渓谷にも温井さんの作品があります。
感想
市内の桜はほぼ散ってしまいましたが、県内ニュースで、四尾連湖や河口湖畔は今が見頃とのこと。
四尾連湖かぁ、ちょっと遠いかな。
河口湖はインバウンドで混んでいるだろうし。
富士吉田の忠霊塔(新倉山浅間公園)なんて、たどり着くのに凄い時間かかって、着いたところで写真撮るのにも一苦労みたいだし。
「膝立の桜がちょうどいいんじゃないか?」と主人。
それだ!
以前行って感動したのを思い出し、咲いているのを期待して行ってみることにしました。
車を走らせ、標高が上がってくると咲いている桜の木々が見えて来ました。
「膝立の桜も大丈夫かもね。」
1時間ちょっとでしたが、期待どおりのお花見が出来て、大満足のウォーキングでした。
帰りには、丸山菓子店の草もちも買えたし、
たまには良いことを言う主人に座布団1枚です(笑)
※丸山菓子店の草もちは、よもぎの繊維と香りがしっかり感じられて、あんこの甘さもちょうど良くて、本当に美味しいんです。
丸山菓子店 https://g.co/kgs/pFvtEqK
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年のサクラは寒い日と暖かい日が交互に訪れたせいか結構長く楽しめました。ここ前橋でもさすがに終わりましたが、後を追うようにハナミズキが街を彩っています。
これからは「山笑う」花や新緑を楽しむとともに、夏山に向けトレーニングを進めなければいけない季節ですね。私も今年こそは北ア縦走に復帰したいと思っていますので、足繫く山に通いたいと思っています(と云いつつ、暫く間が空いていますが)。surely-kさんも目標がお有りのようですので、本番は勿論のこと、トレ山行のレコも期待しています。
会社の休みや地域の行事、家のことなど、計画を立てるのも一苦労ですが、なんとか調整して、登りたいと思います。
目標に向けて、空いた時間があればちょっとでも歩かなくちゃとお思います。
山は逃げませんし、桜もまた来年がありますからね。まあ、焦らずボチボチやりましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する