記録ID: 8024328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
長峰山
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 946m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4月24日、さくらで有名な長野の光城山と長峰山を山歩。
光城山登山口は満開、上は、品種によって、まだ芽、つぼみ、咲き始め、満開と色々あり、さくらを暫くは満喫出来そうです。さくらの種類がもの凄く多い。
鎌倉時代の古城・光城は城の痕跡を見つける事が出来ませんでした。
長峰山は頂上に着くと、展望台と大きなオブジェ、目の前は広い芝生で、北アルプスが一望でき、山に、しばし見惚れました。
せっかく遠征、長峰山登山口から、上り返して、光城山の登山口までおかわり。
地元の人にすごく大切にされている山でした。また、さくら、あるいは、別の季節に登ってみたい。
(行程)4月23日、21時市川出発、下道を走り、22時半中央道・調布IC。深夜割引を使って梓川SAまで(1時半到着)、仮眠後、5時出発、安曇野ICを経て、光城山登山口駐車場に5時45分到着。既に、7割は埋まっていました。
光城山登山口6時25分、光城山7時15分、長峰山8時15分、長峰山登山口9時20分、長峰山10時25分、烏帽子峰10時50分、光城山11時40分、光城山登山口12時15分。
駐車場12時35分発、日帰り入浴、東部湯の丸IC14時40分、横川SAで仮眠、練馬IC18時、市川19時到着(関越で渋滞、圏央道事故渋滞。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する