南高尾へニリンソウを見に行く😍



- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 386m
- 下り
- 384m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:43
天候 | 晴れ曇り、終始薄い雲に被われていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてるが、崩れてる所も有り。 階段の土が流れ段差が大きいところもあった。 危険は、何処にも潜んでる! |
その他周辺情報 | 京王高尾山極楽湯、今日は久しぶりに利用平日1100円でした。 やはり、さっぱりして気持ち良い! |
写真
感想
今日は友人と2人で2輪草を見に西山峠と向う。皆さんのレコで満開との話が出てたので友人は病後だったが歩きたいと言われたので、往復なら大丈夫かなと計画しました
私自身はまだ膝が元気な頃、高尾山〜大垂水峠〜西山峠〜高尾山口へと初めて通った時、ニリンソウで斜面が真っ白だった記憶が残っていた。その後何度か登ったり降りたりしたけど最初の印象が強かったせいだろうか、同じ思いを味わえないでいる。
花って同じ頃に行っても毎年違いますね!?
今日も微妙に違いました😅
花見物しながら西山峠へ着くとベンチ!
早いけどお腹空いたのでお昼です。
途中でも、朝食半分だからと休憩したんですけどね
ベンチで食事をしてると次々と登って来られた、休みたくなる場所ですよね〜
体調も大丈夫だと言うので、草戸山〜梅の木平周回コースへ、上りより下り(私は苦手だけど体力温存考慮)を選択して左へ向かう!
どうせならセブンサミッツの頂きも登頂しようと巻き道に入らず登る。
これが大変だった!!
上りはさほど急登で無いのに階段が急😱
先に進むにつれ階段の段差は大きくなり、慎重になり遅足になる。
脇に道が出来てるが滑りそうで階段を使ったのだ、四辻からの上りなら使うかな?
階段は遠慮したい(笑)
いつも書いてしまうが最近の苦手は下り、特に階段なのです。
それでも無事下山、梅の木橋からのロードが暑くて疲れたので高尾599へ寄って休憩。
休憩多い私達の今日最後の休憩!!
思わず頼んでしまったコーヒーフロート美味しかったですよ〜😘
ちょっと長居してしまいました
私は温泉、友人は電車と別れ高尾山口駅で解散。夏日予報だったから汗かくなと、着替え持参で歩いてたので温泉♨はいります。
これから汗の季節、車なら大丈夫たけど加齢臭の年代、着替えは必須です
反省点がひとつ、周回又はピストンなら駅ロッカーに預けたいですね
温泉帰りロッカー見て思いました😥
若葉の気持ち良い季節、それぞれの体力にあったコースで山歩を楽しみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する