記録ID: 8027014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
石割山⛩〜平尾山〜大平山🗻周回
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 676m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:29
距離 7.7km
登り 676m
下り 661m
10:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ完備 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 900円 LINE友だち追加で10%引き |
写真
平尾山(標高1,156m)到着
写真では分かりづらいですが、
富士山が更に近くなっています♪
10時半には下山して、11時開店のほうとうを食べに行きたい♡
並ぶ覚悟で日傘も用意してます(笑)
写真では分かりづらいですが、
富士山が更に近くなっています♪
10時半には下山して、11時開店のほうとうを食べに行きたい♡
並ぶ覚悟で日傘も用意してます(笑)
今日も山中湖の小作にしました
豚肉ほうとう(1,700円)
行列ができていましたがスムーズに1巡目で入店できました😀日傘も一応役に立ちました♡
甲州完熟屋に行きたかったけど道路が混んでましたので諦めました
豚肉ほうとう(1,700円)
行列ができていましたがスムーズに1巡目で入店できました😀日傘も一応役に立ちました♡
甲州完熟屋に行きたかったけど道路が混んでましたので諦めました
撮影機器:
感想
三ツ峠山から見えた山をいくつか歩いてみたく
今日も山梨方面へ行って参りました😀
カーブの多い道志道の運転にも慣れて来ました
山中湖周辺は観光客で賑わっています
気温も高くなってきてすっかり初夏の陽気
暑く感じましたが
時々涼しい風が通り抜けて気持ち良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
大平山からの富士山どーん!迫力ありますよね!下山後に名物のほうとう美味しいそうです✨
ゆこさんは富士山が見える山が好きでしたね。
未踏だったら杓子山もおすすめです。興味あったら何方かの最近のレコを見てみてください😊
(私のレコは1年以上前なので古いです)
深夜ですので返信は急がなくていいし、省略でも結構です。疲れないようにゆるく相手して下さると、こちらも気が楽です😊
こんばんは♪
やっぱりお勧めなんですね
杓子山も行きたいと思っているんです😊
私、未踏の山ばかりで行きたいところが多すぎるんですよ😀
katsu1810さんのは1年以上前のものなんですね?
でも読ませていただきます(笑)
雲取山も1泊2日で行ってみたいし、
丹沢山も蛭ヶ岳も未踏です
表尾根から丹沢山まで行ってみようかなぁ
コメントありがとうございます
石割山に行ってたんですね。
私も直ぐ近く〜笑
私の下山後出発してましたゆこさんでした。
その後紅富士の湯に行こうとしてたんですよ。10時からだったので寝ちゃいました。
向かってたらまたお会いしたかも〜😁
takaさんのレコ拝見しました😀
精進湖のパノラマ台ですね♪
綺麗な逆さ🗻が撮れてましたね👏👏
takaさんは雪のある山へ行かれていると思っていました
昼間の登山に飽きたらお声かけていいですか?(笑)
コメントありがとうございました
いや〜 良いコースを歩かれましたね😆
ずっと富士山に見守られて歩くプレミアムなルート✨
私も以前、大平山方面から石割山ピストンをした事がありますが、肉眼で見る富士山の迫力に感動しました😁
特に石割山から大平山へ向かう道は、富士山がどんどん大きくなってくるのがわかりますよね。
うんうん、「小作のほうとう」具沢山で美味しいですよね
私はいつも「熊肉ほうとう」、少し値段は高いですが癖になる味です😋
そして、紅富士の湯は良いお湯で景色も抜群の私の大好きな日帰り温泉です。
久々に行ってみたくなりました😁
お疲れ様でした
小作の熊肉ほうとう、3,900円でした😅
熊肉って高いんですね💦
注文してみようかなぁ😀(弱気、、)
すっちゃん🌠の先日のレコの
健康センターですが私も何度か行きました
中華料理もお刺身関連も凄く美味しいです😀
よくサンマーメンか酸辣湯麺のどちらかを注文してました
ラーメンも美味いです♡
コメントありがとうございました
3連チャンで山梨遠征お疲れ様でした!
富士山見えるとワクワクですよね🗻
ほうとう美味しうですね、群馬には似たようなのでおっきりこみというのがあるの覚えてますか〜
それも美味しいですよ😁
タイルに描かれた絵の富士山ではなく、
本当の富士山が見える温泉に入れるなんて最高ですね♨️🗻😊
フックさん、今夜は絶好調ですね
タイルに描かれた絵の🗻って、、ヤバッ🫢
吹いちゃいました
危うく服にかかりそうでしたよ(笑)
お切り込みうどん、もちろん知ってます😀
家でも食べていました
最近お米が高いから、たまにすいとん作って食べてます(笑)
笑うって大事ですね😀
GWに向けてテンション上げてくよ〜♪
コメントありがとうございました
ここのルートは一番というか、ずーっと富士山が見える山でサイコーですね
写真見てまた行きたくなってきました
初めまして こんばんは😊
sapooさんのおっしゃる通りで進む先、目の前に富士山が構えているんです
山中湖も見えて開放的で気持ち良かったです
この日はsapooさん達は三ツ峠山へ行かれたんですね
母の滝、父の滝を通るコースで良い雰囲気ですね
お写真の15〜17枚目辺りが先日ご来光を見た場所です
コメントありがとうございました
こんばんは✨
山から帰ってきて、片付けして、やっと一息。
あらためてレコ拝見してます。
大平山に行かないコース、山梨百名山をシャカリキになって登ってた時、雨の日に行ってました。岩の隙間は横になって、なんとか通れました💦
あと、晴れの日に行かなきゃなぁと思っていたのを思い出しました。
ありがとうございます!
完熟屋ですが、山梨百名山をやっていたとき巡り会って、それからはお気に入りのお店となっています。
雰囲気もよく、味もしっかりめで自分は好きです😊
まだ、行かれてるとこ少ないようなので、これから、色んな良いお山に巡り会えて羨ましいです!
panさんは岩の隙間を横向きで通ったんですか?
私もです(笑)
予想よりも狭く、えっ?みたいな😀
完熟屋はpanさんもお勧めなんですね
古民家風のお店でしたよね
未踏の山が多いことを
→ 〜これから出会う トキメクお山たち〜
こんな感じでプラス思考で
とらえることにしますね(笑)
panさんも山歩きお疲れ様でした
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する