記録ID: 8027809
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
八剣山・硬石山〜土の感触を確かめて登ってきましたの巻(^^)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 576m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:43
距離 3.7km
登り 576m
下り 575m
12:21
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
硬石山の登山口駐車スペースには車がいっぱい停まっていましたが、スライドしたのは2組でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
八剣山は低山ですが滑落事故が起きる山なので、無理せず確実に足を置いて登った方が良いと思います。硬石山も短いコースながら斜度がありますので、補助ロープを確り利用して歩きました。 |
写真
冬の間にポチッた2代目キャラバンC1_02sの慣らし山行です。
激安のタイミングを逃さず13,000円台でした〜
息の長いモデルはやはり安心感があって里山を歩くにはベストのチョイスだと思います。
激安のタイミングを逃さず13,000円台でした〜
息の長いモデルはやはり安心感があって里山を歩くにはベストのチョイスだと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
今シーズン初めて土の登山道を歩いてきました。八剣山はエゾエンゴサク、硬石山はカタクリの花が咲いていました。やっと北海道の山にも春が訪れていますね〜
桜が咲くと本格的にトレッキングが楽しめるようになります。今年はどこの山に行こうかと今から楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する