秩父御岳山


- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 975m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
感想
実は2月に一度来たのですが、その時はヤマレコさんも地図も持たずに入山しました。前日にこの山のYouTubeを見たので大丈夫だろうと舐めていたら、反射板?の先で下山ルートを間違えて谷間に入ってしまい崩落箇所で滑落してしまいました。その後も散々迷い、夕方ようやく下山出来ました。そんなことがあったので今回はヤマレコさんをちゃんと準備してのリベンジ登山です。
天気が良く順調に進んで行きます。が、約30分後に気分が悪くなってしまいました。気温25度を超える夏日予想の暑さのせいか、あるいはピッチが早過ぎたせいかも知れません。登山道脇で15分位の休憩をしました。水分と塩分を補給して登山再開です。
山頂までゆっくりペースで登っていきます。無事に山頂に到着です。この頃には体調も回復しました。
おにぎりを一つ食べて、いよいよ下山です。強石ルート上にある痩せ尾根が少し危険です。ここで大人数の学生さんのパーティーが登ってきたので少し怖かったのですが脇に避けて道を譲ります。
反射板?の所までは順調です。前回はここで下へ行くルートに迷い込んでしまいましたが、今回は大丈夫です。私の少し前を歩いている3人組のパーティーがいて正しいルートを進んでいたのと、ヤマレコさんで確認しながら進んだので問題ありませんでした。その後も安全な登山道です。
終盤はアスファルト道をショートカットする道が分かりにくいですが、ヤマレコさんを確認しながら下山します。バス停まで来ましたが数分前にバスは行ってしまったので、三峰口駅までも歩きます。
無事に駅に着き、登山終了です。SLが運行している様で駅には多くの鉄道ファンの方たちがいました。電車で秩父駅まで行き、温泉に入ってから帰りました。
どんな山でもしっかりと準備していけば危険な目に遭う可能性が減ります。舐めてはいけないと改めて思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する