記録ID: 8029692
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆の秘境【皮子平原生林】ブナ・ヒメシャラ群落
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 720m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:16
距離 17.3km
登り 720m
下り 719m
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に林道と一般道 道標やサインも豊富 トイレ・水場ナシ 苔岩原生林内はダニ注意 皮子平のブナヒメシャラ群落は 立禁指定あり |
その他周辺情報 | ◆カワゴ平(皮子平) 苔むした溶岩が分布する火口の周辺には、ブナの原生林が広がります。5月から6月には固有種のアマギシャクナゲの薄桃色の花が見られ、秋には紅葉が美しく彩ります。 約3200年前に起きた、伊豆東部火山群の中でも最大規模の噴火の火口です。 天城山中でも秘境中の秘境と言える皮子平原生林は植物群落保護林に指定されており筏場新田より筏場林道を約140分ほど登り精英樹を見て植物群落保護林に指定されている天城山随一の大ブナの木のある皮子平原生林につきます ーー引用 |
写真
林道終点
折り返し的な場所で車は
4台くらい止めれます
長い林道なので本日は
チャリ🚲用意しました
この時、林業のオッチャンと
しばし話しましたが
熊🐻がいるから注意して・・
私はいないでしょと言いましたが
仲間が見たそうです。
折り返し的な場所で車は
4台くらい止めれます
長い林道なので本日は
チャリ🚲用意しました
この時、林業のオッチャンと
しばし話しましたが
熊🐻がいるから注意して・・
私はいないでしょと言いましたが
仲間が見たそうです。
日本の緑・国有林
皮子平ブナ・ヒメシャラ群落
筏場国有林
↓以下コピペ
森林管理署:伊豆
2.森林計画区:伊豆
3.所在地:静岡県伊豆市
4.林小班:251に外
5.面積:4.06 ha
6.設定年月日:平成 3年4月1日
7.設定目的:極相のブナの下に途中相のヒメシャラが密生する天然林で、植生遷移上珍しいものでありこれを保護するため設定した。
8.法的規制:水源かん養保安林、国立公園第2種特別地域、鳥獣保護区
皮子平ブナ・ヒメシャラ群落
筏場国有林
↓以下コピペ
森林管理署:伊豆
2.森林計画区:伊豆
3.所在地:静岡県伊豆市
4.林小班:251に外
5.面積:4.06 ha
6.設定年月日:平成 3年4月1日
7.設定目的:極相のブナの下に途中相のヒメシャラが密生する天然林で、植生遷移上珍しいものでありこれを保護するため設定した。
8.法的規制:水源かん養保安林、国立公園第2種特別地域、鳥獣保護区
撮影機器:
感想
ずっ~と、行きたかったのですが登山口迄
の長い林道アプローチ歩きがイヤなので
敬遠していた「皮子平」へ季節も良くなり
絶好の日和なので行ってみました。
平坦で舗装が多いと予想したのでチャリ
山行にしたのですが、行きは、ほぼ
乗れずに重たいだけ・・トホホでした
皮子平は清々しい平坦地でブナとヒメシャラ
群落の別天地。更に豊富な苔溶岩
言葉を、失う程に綺麗で素晴らしい世界
伊豆の秘境と、言われますが、確かに
そこまでの林道とつまらなく長い植林帯
そこを抜けた時の感動
また季節の異なる時期に是非とも来て見たい
素晴らしい原生林でした。
ただし違うルート、チャリ無しで 👋🚲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する