ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8029854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

蕎麦粒山を越えて秩父の清雲寺枝垂れ桜を見に行く!(川乗橋→浦山口)

2025年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
17.9km
登り
1,564m
下り
1,705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:59
合計
9:30
距離 17.9km 登り 1,564m 下り 1,705m
6:50
5
8:52
2
8:54
9:06
0
9:06
0
9:07
15
9:22
4
9:26
9:27
3
9:30
9:32
35
10:07
22
10:29
10
10:39
11:00
10
11:10
6
11:16
11:17
35
11:51
11:55
23
12:17
12:18
15
12:33
12:38
7
12:52
12:53
7
12:59
13:00
11
13:26
13:34
4
14:57
14:58
25
15:23
15:25
9
15:34
15:35
4
15:39
10
15:48
15:56
31
16:27
天候 晴れ☀️気温20-22度、湿度30%くらい。初夏の陽気でした💦
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:河辺5:12→青梅乗換→奥多摩5:59着、奥多摩6:31発東日原行きバス→川乗橋6:45頃着
※河辺駅付近に前泊
帰り:浦山大日堂14:00発→浦山ダム14:13着、武州中川駅15:53発がダメで浦山口駅16:57発→影森乗換→お花畑駅下車→歩きで西武秩父17:20頃?
西武秩父駅特急ラビュー19:24発→池袋20:46着、池袋発湘南新宿ライン20:59発乗車
コース状況/
危険箇所等
★通行止め★
浦山ダム→広場までは通行止め。規制線が広場手前にしかなく、入口は入れてしまいます…。

その他の状況です。
・川乗橋→蕎麦粒山
道は比較的わかりやすく間違えそうなポイントはトラロープで規制されてました。1割くらい踏み跡不明瞭でしたが尾根を外さなければ登りは問題ないかと。

・仙元峠→大日堂
1330m付近で2手に分かれますが左手方向に作業用(?)のピンテあり。これが間違いの元になってます。比較的新しかったんですが細い幹についてたんで間違えてつけたんですかね…

950m付近はやや荒れていて道が一部崩落や不明瞭。基本的にはっきりした道なはずなんで間違えたら戻りましょう

・浦山ダム→清雲寺
ロード歩きをオススメします。今回使った山を越える遊歩道ルートはあまり歩かれてなさそうでした💦
その他周辺情報 ◼︎トイレ
奥多摩駅、大日堂(神社とバス停にあり)、浦山ダム、若御子神社、清雲寺、武州中川駅、浦山口駅にあります。

◼︎秩父コミュニティバス
マイクロバスで現金を乗車時に支払い。大日堂から浦山ダムまでは210円、秩父までは310円だったかな?音を出しながら走ってます😅

◼︎清雲寺
拝観料や閉園時間はなしで解放されていそう?土日昼間は観光客で混んでそうです。

◼︎祭りの湯(西武秩父駅併設)
湯とご飯処は一緒に会計。デカいザックは専用ロッカーがあり受付で鍵を貰えます。

◼︎特急ラビュー
これからの連休や土日は満席になる可能性があるので早めに予約がオススメ。前日くらいなら購入できることが多いかも?
おはようございます。初めて川乗橋で降りました。いつも東日原なんで何かワクワクです😄
2025年04月19日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 6:50
おはようございます。初めて川乗橋で降りました。いつも東日原なんで何かワクワクです😄
川苔山方面に行く人が殆どでしたが(当たり前かw)もくもくと一人蕎麦粒山までの急坂を頑張ります💦ちなみに来週からのロングに向けてわざと負荷をかけてザックは多分10kgくらい😅
2025年04月19日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 7:17
川苔山方面に行く人が殆どでしたが(当たり前かw)もくもくと一人蕎麦粒山までの急坂を頑張ります💦ちなみに来週からのロングに向けてわざと負荷をかけてザックは多分10kgくらい😅
急坂とはいえ道はちゃんとついていて登りやすい😄1割くらい開けた場所や落ち葉堆積の場所は迷うかも?
2025年04月19日 07:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/19 7:46
急坂とはいえ道はちゃんとついていて登りやすい😄1割くらい開けた場所や落ち葉堆積の場所は迷うかも?
ここか…。落ち葉でずるずる足が取られるのでロープに頼ると登りやすくなりました。下りはコレ、きついでない?😅
2025年04月19日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 7:50
ここか…。落ち葉でずるずる足が取られるのでロープに頼ると登りやすくなりました。下りはコレ、きついでない?😅
杉林なんで期待していなかったらつつじが👀 今年咲くの早いよね?
2025年04月19日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:15
杉林なんで期待していなかったらつつじが👀 今年咲くの早いよね?
日に当たると透けて綺麗🥰
2025年04月19日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 8:15
日に当たると透けて綺麗🥰
等高線が詰まった場所は細いザレ道もあり💦滑落注意⚠️
2025年04月19日 08:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/19 8:20
等高線が詰まった場所は細いザレ道もあり💦滑落注意⚠️
所々、緩い傾斜になる場所があるので助かりますね。笙ノ岩山まではストイックな場所が多めでパワーを使います💦
2025年04月19日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 8:27
所々、緩い傾斜になる場所があるので助かりますね。笙ノ岩山まではストイックな場所が多めでパワーを使います💦
まずは目的だった笙ノ岩山に到着!結構早く着いたなぁ🙄
2025年04月19日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 8:55
まずは目的だった笙ノ岩山に到着!結構早く着いたなぁ🙄
眺望はイマイチですが、奥多摩の山々が見えて久しぶりの縦走を楽しんでます😀 ただ今日は暑くてここで1枚脱ぎました💦
2025年04月19日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 8:57
眺望はイマイチですが、奥多摩の山々が見えて久しぶりの縦走を楽しんでます😀 ただ今日は暑くてここで1枚脱ぎました💦
笙ノ岩山からは緩めになりますが蕎麦粒山まで距離はそこそこあります。ちょっと迷いそうな尾根もありそうなんで、都度地図とコンパスで方向確認。
2025年04月19日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 9:20
笙ノ岩山からは緩めになりますが蕎麦粒山まで距離はそこそこあります。ちょっと迷いそうな尾根もありそうなんで、都度地図とコンパスで方向確認。
途中の松岩の頭からちょっとずつ方向が変わりそうなんで、変な尾根筋が見えたら注意としました。
2025年04月19日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 9:30
途中の松岩の頭からちょっとずつ方向が変わりそうなんで、変な尾根筋が見えたら注意としました。
思ったより迷わずに蕎麦粒山手前まで来ました😀東側の谷がガサゴソしてて動物かと思いきや人でした。あんなところから登れるとは…
2025年04月19日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/19 10:29
思ったより迷わずに蕎麦粒山手前まで来ました😀東側の谷がガサゴソしてて動物かと思いきや人でした。あんなところから登れるとは…
蕎麦粒山手前にちょっとした岩があり岩を越えたら見慣れた山の景色が👀
2025年04月19日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/19 10:33
蕎麦粒山手前にちょっとした岩があり岩を越えたら見慣れた山の景色が👀
蕎麦粒山に到着!川苔山方面のスキー場みたいな傾斜よりは山頂手前は手強くなくて良かった😅
2025年04月19日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
4/19 10:40
蕎麦粒山に到着!川苔山方面のスキー場みたいな傾斜よりは山頂手前は手強くなくて良かった😅
前に来た時は団体さんが山頂にいて、この蕎麦粒山らしい写真がとれなくて…。今回は人が少なくて沢山写真撮れました😊
2025年04月19日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 10:43
前に来た時は団体さんが山頂にいて、この蕎麦粒山らしい写真がとれなくて…。今回は人が少なくて沢山写真撮れました😊
ここでお昼ご飯。ヒーコラこの斜面を登ってくる人を高見の見物とやな奴を醸し出してますw
2025年04月19日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 10:50
ここでお昼ご飯。ヒーコラこの斜面を登ってくる人を高見の見物とやな奴を醸し出してますw
さて、秩父方面に行きますので仙元峠へ。地味に登りがきつい😅
2025年04月19日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/19 11:10
さて、秩父方面に行きますので仙元峠へ。地味に登りがきつい😅
ではでは、ここから秩父さくら湖(浦山ダム)に降りて行きます。地図ではしっかりした線ですが、どーなってるんでしょうね?🙄
2025年04月19日 11:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/19 11:16
ではでは、ここから秩父さくら湖(浦山ダム)に降りて行きます。地図ではしっかりした線ですが、どーなってるんでしょうね?🙄
道は歩きやすいですが、1330m付近でピンテにつられて間違った尾根に入ってしまいました😅それ以外は迷いやすい尾根にはトラロープで規制線がありわかりやすかったです。
2025年04月19日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/19 11:26
道は歩きやすいですが、1330m付近でピンテにつられて間違った尾根に入ってしまいました😅それ以外は迷いやすい尾根にはトラロープで規制線がありわかりやすかったです。
崩落地を通過。凄い崩落です😳雪山の雪庇みたいになっているので、崩れた方は近寄らないようにしました💦
2025年04月19日 11:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/19 11:44
崩落地を通過。凄い崩落です😳雪山の雪庇みたいになっているので、崩れた方は近寄らないようにしました💦
ここらへんは明治神宮の林なんかいな?通りで森が綺麗に整備されてました。
ちなみに下り口はこの看板の裏からになります。
2025年04月19日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/19 11:51
ここらへんは明治神宮の林なんかいな?通りで森が綺麗に整備されてました。
ちなみに下り口はこの看板の裏からになります。
ここらへんからはずっと林業用の道を使いますが、950m付近は道が崩れている場所がいくつかあり、変な踏み跡が出来てしまってました。(埼玉に入った途端に手入れがな感じが😅)
2025年04月19日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/19 11:53
ここらへんからはずっと林業用の道を使いますが、950m付近は道が崩れている場所がいくつかあり、変な踏み跡が出来てしまってました。(埼玉に入った途端に手入れがな感じが😅)
落ち葉堆積で棘が靴に入りましたがこういう時にダイヤルロック式はありがたい!今日で2回目の使用です😄
2025年04月19日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 12:21
落ち葉堆積で棘が靴に入りましたがこういう時にダイヤルロック式はありがたい!今日で2回目の使用です😄
チェックポイントの鉄塔から長沢背稜の山並みが見えてワクワク。雲取も今日は良さそうね☺️
2025年04月19日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 12:36
チェックポイントの鉄塔から長沢背稜の山並みが見えてワクワク。雲取も今日は良さそうね☺️
少し馬酔木がありました。もう終わりかな👀
2025年04月19日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 12:40
少し馬酔木がありました。もう終わりかな👀
奥多摩→秩父はいくつかコース歩きましたが、ここは一番楽かも。もうちょいアクセスが良ければハイキングの会でも使えるのになぁ
2025年04月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 12:42
奥多摩→秩父はいくつかコース歩きましたが、ここは一番楽かも。もうちょいアクセスが良ければハイキングの会でも使えるのになぁ
途中開けた場所から良い景色が✨大持、子持方面かな?
2025年04月19日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 13:04
途中開けた場所から良い景色が✨大持、子持方面かな?
こういう送電線の景色はワクワクしますね😄
2025年04月19日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/19 13:10
こういう送電線の景色はワクワクしますね😄
最後は急坂を黙々と降りて大日堂に到着✌️無事下山ありがとうございました✨
2025年04月19日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 13:27
最後は急坂を黙々と降りて大日堂に到着✌️無事下山ありがとうございました✨
大日堂も桜満開☺️期待してなかった分、得した気分になりました。
2025年04月19日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 13:35
大日堂も桜満開☺️期待してなかった分、得した気分になりました。
16時乗車予定が14時前に着いてしまった😅早く着いたら浦山ダムまで歩く予定でしたが、地域貢献も兼ねてコミュニティバスで、浦山ダムまで移動としました。
2025年04月19日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 13:37
16時乗車予定が14時前に着いてしまった😅早く着いたら浦山ダムまで歩く予定でしたが、地域貢献も兼ねてコミュニティバスで、浦山ダムまで移動としました。
バスからの桜🌸の花見も良かった😀浦山ダムで下車しました。
2025年04月19日 14:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/19 14:17
バスからの桜🌸の花見も良かった😀浦山ダムで下車しました。
ここも久しぶりだなー👀
2025年04月19日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 14:20
ここも久しぶりだなー👀
秩父の街方面もよく見えて、SLが走ると汽笛の音が聞こえました。
2025年04月19日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 14:22
秩父の街方面もよく見えて、SLが走ると汽笛の音が聞こえました。
今日は穏やかでいい天気😀奥が降りてきた山かな?
2025年04月19日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 14:25
今日は穏やかでいい天気😀奥が降りてきた山かな?
折角来たら秩父をもっと楽しみたい!と清雲寺の枝垂れ桜🌸を見に行くことに。ショートカットでひと山越えようと自然遊歩道にはいりましたが…
2025年04月19日 14:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/19 14:28
折角来たら秩父をもっと楽しみたい!と清雲寺の枝垂れ桜🌸を見に行くことに。ショートカットでひと山越えようと自然遊歩道にはいりましたが…
自然遊歩道の洗練…😅 地味にきつい。
何か荒れてるなと思ったら、浦山ダムからのアプローチは通行止めだったようで💦入ってしまいごめんちゃい🙏
2025年04月19日 14:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/19 14:37
自然遊歩道の洗練…😅 地味にきつい。
何か荒れてるなと思ったら、浦山ダムからのアプローチは通行止めだったようで💦入ってしまいごめんちゃい🙏
ここはいい景色だった。尾根に上がるまで落石がありそうな場所があり、そのため通行止めだったんだ👀
2025年04月19日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 14:51
ここはいい景色だった。尾根に上がるまで落石がありそうな場所があり、そのため通行止めだったんだ👀
この規制線で気づきました💦この先の広場〜若御子神社まではokで浦山ダムから上がる方がNGだったようで…
2025年04月19日 14:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/19 14:55
この規制線で気づきました💦この先の広場〜若御子神社まではokで浦山ダムから上がる方がNGだったようで…
とりあえず広場が見たかったのでちょい登り。ここは休憩に良さそう。(ここは入ってok)
2025年04月19日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/19 14:57
とりあえず広場が見たかったのでちょい登り。ここは休憩に良さそう。(ここは入ってok)
しかし若御子神社までの遊歩道が今回のコースで一番ヤバかった😅落ち葉堆積の下に無数の滑る人工物が埋もれていて、フラットな場所でもそろりそろりいかないと普通に足首捻ります…(写真は落ち葉を払った後。全くコレが見えない状態w)
2025年04月19日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 15:08
しかし若御子神社までの遊歩道が今回のコースで一番ヤバかった😅落ち葉堆積の下に無数の滑る人工物が埋もれていて、フラットな場所でもそろりそろりいかないと普通に足首捻ります…(写真は落ち葉を払った後。全くコレが見えない状態w)
お、おう…。こっちも道の整備しとらんのか😅
2025年04月19日 15:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/19 15:12
お、おう…。こっちも道の整備しとらんのか😅
やっと下界が見えたー😭変なショートカットはやめて素直にロードにすりゃ良かったよ...
2025年04月19日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 15:19
やっと下界が見えたー😭変なショートカットはやめて素直にロードにすりゃ良かったよ...
何か最後に見どころが?断層でできた珍しい窟だそうな🙄奥は入り組んでるらしい。
2025年04月19日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 15:21
何か最後に見どころが?断層でできた珍しい窟だそうな🙄奥は入り組んでるらしい。
やれやれ、とんでもな道だった😅若御子神社裏から出てきてシャバの人にびっくりされるw
この神社は静かで良い雰囲気でした✨
2025年04月19日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/19 15:26
やれやれ、とんでもな道だった😅若御子神社裏から出てきてシャバの人にびっくりされるw
この神社は静かで良い雰囲気でした✨
その隣にある清雲寺の枝垂れ桜が見たかったんだー‼️20年振り?いやぁ、花火みたいな枝垂れは健在で良かった🥰
2025年04月19日 15:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 15:30
その隣にある清雲寺の枝垂れ桜が見たかったんだー‼️20年振り?いやぁ、花火みたいな枝垂れは健在で良かった🥰
もう見頃はこれが最後かな?間に合って良かった😀
2025年04月19日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 15:31
もう見頃はこれが最後かな?間に合って良かった😀
いいねぇ。もう時間も遅かったためか人も少なくゆっくり見られました。
2025年04月19日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 15:32
いいねぇ。もう時間も遅かったためか人も少なくゆっくり見られました。
ちなみに清雲寺もいいお寺さんです。秩父お寺めぐりにも是非😁
2025年04月19日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 15:32
ちなみに清雲寺もいいお寺さんです。秩父お寺めぐりにも是非😁
さてさて、電車の時間もあるので残念ですがこれにて...。開放されていたので、時間が遅くても見られるのかもです。
2025年04月19日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 15:38
さてさて、電車の時間もあるので残念ですがこれにて...。開放されていたので、時間が遅くても見られるのかもです。
武州中川駅の電車ギリギリになり、小走りで🏃‍♀️ちょい振り返って降りてきた山を眺める
2025年04月19日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 15:47
武州中川駅の電車ギリギリになり、小走りで🏃‍♀️ちょい振り返って降りてきた山を眺める
間に合ったー!と思ったら何とSuica非対応‼️
慌てて切符を買ってたら電車が出てしまった...酷い( i _ i )
2025年04月19日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 15:51
間に合ったー!と思ったら何とSuica非対応‼️
慌てて切符を買ってたら電車が出てしまった...酷い( i _ i )
次の電車が1時間後なんで次の駅の浦山口まで。あれ、大日堂のコミュニティバス16時発に乗れば西武秩父まで早く着いたのに😅
まあ、よく歩きました🚶
2025年04月19日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 16:27
次の電車が1時間後なんで次の駅の浦山口まで。あれ、大日堂のコミュニティバス16時発に乗れば西武秩父まで早く着いたのに😅
まあ、よく歩きました🚶
電車を乗り継ぎ西武秩父で祭の湯でさっぱり。特急券を買っておき、併設の食事処でミニわらじかつ丼を頂きました😀私にはこのボリュームでちょうどでした🥣
2025年04月19日 18:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
4/19 18:20
電車を乗り継ぎ西武秩父で祭の湯でさっぱり。特急券を買っておき、併設の食事処でミニわらじかつ丼を頂きました😀私にはこのボリュームでちょうどでした🥣
時間があったのでお土産コーナーへ。わらびとキノコ、梅を購入。最近は健康に気をつけた食事にしてます💦あと職場用にクッキーを買いました。
2025年04月19日 18:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 18:44
時間があったのでお土産コーナーへ。わらびとキノコ、梅を購入。最近は健康に気をつけた食事にしてます💦あと職場用にクッキーを買いました。
久しぶりのソロ縦走、秩父を満喫しました🙂花も沢山見られたし、連休のロング縦走の試走もできて満足でした。来週はいよいよ連休スペシャル?で頑張りますが、本当に大丈夫かい🙄なんで、まだ色々悩み中です😅
2025年04月19日 19:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 19:03
久しぶりのソロ縦走、秩父を満喫しました🙂花も沢山見られたし、連休のロング縦走の試走もできて満足でした。来週はいよいよ連休スペシャル?で頑張りますが、本当に大丈夫かい🙄なんで、まだ色々悩み中です😅

感想

◼︎久しぶりの我儘ソロ縦走、奥多摩と秩父の春山は最高だー(^O^)/

クライミング講習で一緒になったお姉様から、tanaさんて30代?まさか20代?と聞かれて、20代と言おうかと一瞬頭をよぎりましたが、流石に図々しいだろうと自制した40代ですσ(^_^;)

ここのところ講習会やら調子が悪かったりで、なかなかソロ無雪期縦走が出来ていませんでした。連休に少し長めに歩く予定があり、試走しとかんとヤバいと思い、今回のコースにしました。

以前、一杯水で会った人から蕎麦粒山にいい尾根があると伺っていてこの尾根を歩くのを楽しみにしてました。また秩父までは奥多摩から難しい道が多いところ、唯一(?)一般登山道があり秩父さくら湖までのばしてみることにしました。清雲寺の枝垂れ桜が見たいが決めてになりました😀

暑い日でしたが風が吹き抜けてここちよかったです。山もですが、浦山ダムもお寺も花も楽しめて1日充実しました。浦山ダムからの遊歩道は余計でしたが😅

まだ奥多摩↔︎秩父の尾根は沢山あるのでいつかやりたいですが、なんせ奥多摩の魔界なんでなかなか勇気が入りますね😅酉谷→秩父は、タワ尾根よりは簡単とも聞きつつ…。うーん、本当かなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら