記録ID: 8030014
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 ~裏筑波 春の花探訪~
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:53
距離 14.6km
登り 1,152m
下り 1,151m
13:51
ゴール地点
天候 | 快晴ほぼ初夏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 登山道をはずれて花を踏んだりすることのないように注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
(写真、気が向いたら花ごとに整理します。気が向いたら・・・)
夕方から用事があるとなったら、時間が読める筑波山。困ったときの筑波山。
3週間前もそんな感じで来ましたが、その時はキャンプ場付近から雪が残っていました。本日は夏日となり、見える景色もずいぶんと変わりました。
以下本日雑感。
・エンレイソウは大きくなってるのがよくわかって楽しい。
・キャンプ場より下方で3週間前の主役だったユリワサビ、頂上に近いほうではまだまだしっかり存在感。
・ニリンソウは期待通り。ピークのちょっと手前かな。
・カタクリがたくさん残っていてビックリありがたや。
ニリンソウとのコラボをこんなに楽しめるとは。
ピークは過ぎてますが、650m以上だともう少し楽しめるかも?
・ヒナワチガイソウ見つけられた!(個人的に本日一番のお目当て)
・リンドウみられたのもうれしい。
・トウゴクサバノオ、ハルトラノオ、こんなにいっぱいいたんですねー。
赤が映えますね。
・御幸ヶ原から山頂、人出少な目。
女体山頂は予想外の待ち列無し(なので寄ってきた)。
・コチャルメルソウ初めて気づいた。地味すぎて見つけられないけどw、実はけっこう各地にいるのかな?
・かなり汗をかいた。立ち止まっても冷えない初夏の気温がありがたい。
・新たな楽しみを見つけてしまったみたい。裏筑波サイコーおもしろい。
・・・例の「立入禁止」の貼り紙は見当たらず。あれは何だったのか。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する