記録ID: 8031892
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
初夏の陽気、春の道志山梨百名山巡り
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 748m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:55
距離 13.0km
登り 748m
下り 1,730m
9:38
4分
スタート地点
14:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下尾崎~上野原駅 バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道です。所々枯れ葉の吹き溜まりがありますが、急坂、急登が多い印象 |
その他周辺情報 | 都留市駅近くにはセブンイレブンがあります。 |
写真
感想
とにかく暑かったです。
今年初の夏日ってことで若干標高高めの山に登りました。
道坂隧道からの登山は御正体山へ抜ける道、今倉山から赤岩、二十六夜山へ抜ける道、そして今回登った菜畑山、赤鞍ガ岳、秋山二十六夜山へ抜ける道があります。
今回のルートは14:57分発の本町三丁目行きを逃すと峠越えをして中央線に乗らないといけないため間に合わせる必要はあります。私の場合は写真撮影もメインなのでバスに間に合わなければ峠越えを考えてました。
距離は14キロ程度で登り標高1200mほどなので言うほどキツくはありませんが、全行程山道で急登急坂連発のため数値以上に疲労は溜まります。富士山を眺められる場所も限られているため万人に勧められる工程ではないですね。
標高1000m前後が一番新緑の輝きを放っており、それより上はまだ冬枯れの模様。そんな中ツツジや豆桜が咲いている。そんな景色でした。
ツツジを見たければ今週、新緑を楽しみたいのであれば来週末以降かな、と。
山梨百名山をコンプするつもりは特にありませんが、菜畑山、赤鞍ガ岳、秋山二十六夜山など三山を巡る旅でした。
空も霞むほどの初夏の陽気に晒されてとても暑かったです。水も2リットル積んでいたのでなんとか乗り切れましたが若干水分不足だったようで脚の痛みが引きにくいです。
これからの季節、塩分と水分はしっかり摂取してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する