記録ID: 8034223
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳〜里山風景と足柄古道
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:34
距離 19.3km
登り 1,033m
下り 968m
12:02
12:04
12分
苅野駐在所前
16:49
17:06
11分
展望台
19:06
山北駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題になるようなところはありませんでしたが、強いて挙げるとすれば矢倉岳から21世紀の森へ下る経路の途中で沢を横断しますが、その先で斜面が崩れている箇所がありました。通行に支障をきたすようなものではありませんが、通過にはご注意ください。 |
写真
感想
足柄古道から眺める里山風景がお気に入りです。
桜の季節も終わり山は新緑の季節に移ろうとしています。
この時期は木々の芽吹きが始まり、
生命力をもっとも感じとれる季節だと思っています。
足柄古道だけだとさすがに物足りないので矢倉岳のアプローチとしてみました。
さわやかな風を感じながら里山風景を楽しむつもりでしたが、
まだ4月だというのに気温が高くとても暑くて
汗びっしょりになってしまいました。
そのせいか矢倉岳の登りではすっかりバテてしまい
回復ゼリーのお世話になりました。
前にも登ったことがあるけどこんなにきつい登りだったかな?
久しぶりにバテたという感覚を味わいました。
ようやく辿りついた矢倉岳は先週の高松山と同じで山頂独り占め状態でした。
富士山は霞んでいていまいちでしたが、
正面に見える箱根山の眺めが素晴らしい。
これだけでも矢倉岳に登る価値はあると思っています。
一番のお気に入りです。
時間を考慮して21世紀の森に下りました。
なんとか暗くなる前に洒水の滝に下ることができました。
良かった。
新緑とちょっぴり桜を楽しんで満足度の高い山行となりました。
また季節を変えて来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する