御嶽山 四ノ池 幻の滝ルンゼ


- GPS
- 10:00
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 10:00
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
大町方面行くつもりだったけど前日夜に地震があり余震も続いていたので急遽行き先変更で御嶽へ
御嶽山は滑り尽くされている感あるがレアであろう四ノ池の東面の幻の滝ルンゼへ
基本夏道を行く、登山口付近は雪無いので初めの沢から尾根への上りあげ地点までブーツごとシートラ
その先もシール歩行だと時間がかかる雪の量だったので2時間以上シートラ、来週の北海道遠征の体力作りになった
尾根歩きが終わったら雪も綺麗になってきて快適にシール歩行、三ノ池に着いたところで昼も過ぎてたのでさっさと四ノ池から滑ることに
三ノ池の上部からスキーで滑り込み、四ノ池の水が流れ落ちるポイントからルンゼへエントリー
斜度はあるが雪がズブズブなので緊張感は無い
雪が微妙すぎて淡々とこなしていく滑りを繰り返す
急斜度の出口は段差のある滝でスキーヤーズレフトの尾根をカニ歩きして隣の沢から通過した
その後すぐに上りのルートへトラバース開始、カニ歩きも交えながらいい感じに戻れた
そのあとは地獄の夏道薮スキーかと思ったが意外と快調に滑り下りれた
靴デポポイントの少し手前でスキーを脱いでてくてく歩いてゴール
なかなか渋いルートだった、記録が見当たらないのはそういう訳かも、こんどは名前のついてるところを滑るかな
長野県大町で前の日に地震があり、当初計画を変更して御嶽山
初めての御嶽山である。
だが明らかに下部は雪解けしていてモチベーションは上がらない。
私はさらに1890メートル地点でスキー靴に換装してシール登行
デポした靴はGPSマーキングしたが、下山中いっこうに探しても見つけられず、使い古した靴でもあったのであきらめた。
遅い出発だったので三の池から予定していたルンぜ滑走
途中でどうしても下れない滝があり、右岸側をクライムダウンできそうな気配もあったが左岸側をトラバースして小尾根二つを巻いてクリア
あとは延々とトラバースして登路に合流
暑くて、ストツプスノーの残雪スキーという感じでした。
次回は夏に来てみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する