オキナと言う名の春の妖精🌻 3大パークで満腹の旅😋 富岡アルプス



- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 211m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
富岡アルプスへ行ってきました。
手軽に縦走できる9つの山頂。
春の妖精とも呼ばれる**翁草(オキナグサ)**との出会いを心待ちにして出発です!
朝5時頃、向かう途中、山友さんが作ってくれたサンドイッチをペロリ😋ご馳走様です。
宮崎公園駐車場に到着し、神成山ハイキングコース入口から歩き始めました。
整備された登山道は歩きやすい。新緑が、春ってか夏に向かってますね😁
最初の第一峰までは程なく到着。
神成山山頂(第二峰)からは、上毛鉄道と街並みが見えました。
小さなアップダウンを繰り返しながら進み、次々と山頂標識を写真に収めながら、軽快な足取りで進みます。どの山も標高は高くありません。山の中は風があまりなく、暑いくらい💦
鳥達は元気に沢山🎵鳴いていました(何を話してるんだろなー🙄)
打越御嶽山を越え(第六峰)。八峰までサクサク進む。残す所、吾妻山(九峰)のみとなった所で、無料カフェが!
これまでの山頂よりも、この無料カフェの場所が一番景色が良いかもです😁
ここで、山友さんから、おにぎり🍙😋
梅のシンプルなおにぎり🍙梅がうめ〜😋🤣
またまたご馳走様です😁
最後にラストピークの吾妻山GET!
特別景色が!とかは無いですが・・・💦
下山は新堀神社方面へ。神社まで下るともう里に着いてしまいました。
道路に出る手前にありました!春の妖精、翁草(おきなぐさ)!
白い毛に覆われた花が可愛いらしく😙
ただ残念なのは、少し時期が遅かった💦ほとんどの花は頭を垂れていて、早い物は綿毛スタイルに変わってました。この綿毛スタイルも中々かわいいですけども・・・
やっぱり花が元気な所が見たかったですね〜
後で調べたら、翁草は、環境省のレッドリストにも指定されている貴重な植物だそうです。
そこからは、舗装された道を宮崎公園駐車場へと戻ります。途中古代蓮の池で大量のオタマジャクシ😲元気にカエル🐸になるんだよ〜ってかこんだけカエル🐸になったら、うるせーだろな😓駐車場に到着し、今回のハイキングを終えました。
サクっと終わってしまった富岡アルプス。
サンドイッチ、おにぎりで、お腹も空いてない。
これはもう!観光だ…な!
富岡と言ったら富岡製紙場!GOGO🎵
市役所の駐車場が使用できたので駐車場から歩いて向かう事に。
途中、焼肉屋のランチに目が止まる👀イイ感じのお値段だし、食っちゃおか!
唐揚げランチをペロリ、美味しかったです😋(結局食う😜)
富岡製紙場を一通り見学・・・
二人とも寝不足で、山も歩いてきたし、ちょっとお疲れモード💦
富岡にはまだ、こんにゃくパーク、めんたいパークがある!
こんにゃくパークへGO🎵
どうせ錆びれた人の少ない施設だろ?なんて思ったら大盛況😲無料で遊べて、無料のこんにゃくバイキングまである😲
勿論バイキングで食う😋(4食目)
更にめんたいパークへGO🎵
こちらも無料で明太子が試食😋
めんたいソフトクリーム(有料)が超うまかった😋
明日は荒船山!
車中泊前に、ラーメン🍜食ったけどな!餃子、半ライス付(5食目)
(富岡付近は夕飯食べれる営業中のお店が少なくて、夕飯難民になりかけました💦)
寝不足もあって、すぐ寝たのでした〜😪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する