記録ID: 8040440
全員に公開
沢登り
丹沢
沢トレ 懸垂岩、新茅ノ沢F2まで
2025年04月20日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 303m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 曇り、ほんと時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのまま川に降りて懸垂岩まで遡行。 釣り師がいたので注意必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | お風呂は、鶴巻温泉にある弘法の湯。ここの駐車場が有料なのが気に入らないが、、、 |
写真
装備
個人装備 |
沢靴
ハーネス
スリング120 2本(うち1本はセルフビレーコード用、PAS等持っている場合、1本でもOK)
スリング60
ロープスリング(フリクション用)
エイト環
ヘルメット
笛
環つきカラビナ最低2つ(フリーで使えること)
雨具
防寒着
コンパス
行動食
着替え
温泉セット(任意)
エマージェンシーキット
ヘッデン
|
---|---|
共同装備 |
クライミングロープ 30m
クライミングロープ 30m
クラミングロープ 50m
タープ
|
感想
懸垂岩が激混みで右端の少し難しいところしか空いてなかった。ボードなど使って支点構築の練習など滝登攀の流れとロープなどの使い方をめっちり練習した。
一応、クリップの練習など岩場使って実施したが初心者には厳しいルートで2ピン目が精一杯。(トップロープはっての模擬リード練習)
あと懸垂下降の練習をして新茅ノ沢へ。
F1、F2、F3で登攀練習。
2人二組になって模擬リード、支点構築からセカンドのビレイまで一連の流れをやってもらった。(こちらも上からビレイしながら模擬リード)
F3はアセンダー、フリクションノットで登ってもらった。懸垂下降して戻った。良い練習になったと思う。
まあ家帰って自主的に練習するかどうか、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する