ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8041086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

飛竜山

2025年04月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
19.8km
登り
1,755m
下り
1,769m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:15
合計
8:57
距離 19.8km 登り 1,755m 下り 1,769m
10:01
10:02
26
10:28
4
10:32
36
11:08
80
12:28
12:33
36
13:09
13:10
17
13:27
4
13:31
13:32
2
13:34
16
13:50
29
14:19
14:24
52
15:16
30
15:46
15:47
55
16:42
16:43
22
17:33
ゴール地点
天候 曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまの駐車場を利用
5時ごろ自宅から出発、一般道で8時ごろ道の駅たばやまに着き
コース状況/
危険箇所等
丹波山小学校→丹波山平:
急斜面をトラバース劇狭い道ある、滑落の危険性大

サオラ峠→山王ダワ:
急斜面をトラバースが多い、崩れる寸前の箇所も
危険なトラバース+大量落ち葉の区間も長い
その他周辺情報 下山後、のめこいの湯を利用。
右足踵に水ぶくれできて、暑い温泉にあまり入らなかったが、温泉は依然素晴らしい。男女入れ替えが行なっており、前回と違うレイオウトを体験。
温泉のお食事処の営業時間に間に合わず、うまいうどんを逃す。
丹波小学校の裏のゲートから登山道に入り
ドアの締めを忘れずに
2025年04月20日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/20 8:42
丹波小学校の裏のゲートから登山道に入り
ドアの締めを忘れずに
高い杉森中の登山道で始まる
カミさんは先行
2025年04月20日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 8:43
高い杉森中の登山道で始まる
カミさんは先行
ヤマツツジは見頃
2025年04月20日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/20 9:14
ヤマツツジは見頃
危険なトラバース
道幅は非常に狭い
左谷のどん底は見えない
落ちたら即死に行かなくとも、大怪我
2025年04月20日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 9:17
危険なトラバース
道幅は非常に狭い
左谷のどん底は見えない
落ちたら即死に行かなくとも、大怪我
丹波天平、広い平坦なところ
2025年04月20日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 9:59
丹波天平、広い平坦なところ
丹波天平の標識
2025年04月20日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 10:02
丹波天平の標識
サヲウラ峠、ヤマレコ上はサオラ峠
2025年04月20日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 10:32
サヲウラ峠、ヤマレコ上はサオラ峠
熊倉山
2025年04月20日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/20 11:08
熊倉山
熊倉山より前飛竜を望む
2025年04月20日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 11:15
熊倉山より前飛竜を望む
ここから急登、かなりワイルド
2025年04月20日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 11:51
ここから急登、かなりワイルド
ここはビューポイント
はっきりではないが富士山は見える
2025年04月20日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/20 12:20
ここはビューポイント
はっきりではないが富士山は見える
東への眺望
手前の尾根は歩いて来たルート
真ん中は熊倉山
奥に大寺山の白い寺が見える
さらに奥に大岳山と三頭山も
2025年04月20日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/20 12:21
東への眺望
手前の尾根は歩いて来たルート
真ん中は熊倉山
奥に大寺山の白い寺が見える
さらに奥に大岳山と三頭山も
前飛竜、樹林に囲まれ、眺望なし
2025年04月20日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 12:28
前飛竜、樹林に囲まれ、眺望なし
少し残雪あり、カミさんは滑った
2025年04月20日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 12:29
少し残雪あり、カミさんは滑った
前飛竜で森の隙間から飛竜山の輪郭は見えて来た
2025年04月20日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 12:41
前飛竜で森の隙間から飛竜山の輪郭は見えて来た
シャクナゲのトンネール、まだ咲いてない
2025年04月20日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 12:43
シャクナゲのトンネール、まだ咲いてない
飛龍権現神社に到着
2025年04月20日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 13:08
飛龍権現神社に到着
新鮮なクマハギ
他にもいくつクマハギを発見
手で熊鈴を振りながら、山行続く
2025年04月20日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 13:25
新鮮なクマハギ
他にもいくつクマハギを発見
手で熊鈴を振りながら、山行続く
飛竜山に到着
熊を恐れて写真を撮ったすぐに下山へ
2025年04月20日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/20 13:29
飛竜山に到着
熊を恐れて写真を撮ったすぐに下山へ
危険なトラバース、落ち葉も散乱
2025年04月20日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 15:54
危険なトラバース、落ち葉も散乱
急斜面の下に深い谷、落ちたらヤバイ
2025年04月20日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 15:54
急斜面の下に深い谷、落ちたらヤバイ
ヤマツツジの群生地
2025年04月20日 16:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 16:15
ヤマツツジの群生地
トラバースの道にすごい量の落ち葉
落ち葉の下に隠れた浮石と枝は厄介
2025年04月20日 16:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/20 16:21
トラバースの道にすごい量の落ち葉
落ち葉の下に隠れた浮石と枝は厄介
落ち葉の深いところは膝ぐらいまで
2025年04月20日 16:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 16:27
落ち葉の深いところは膝ぐらいまで
廃棄タイヤで作られた壁
落石を防ぐため
2025年04月20日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:01
廃棄タイヤで作られた壁
落石を防ぐため
熊と鹿を防ぐための柵
ゲートに警察から落ち葉の警告があり
2025年04月20日 17:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:06
熊と鹿を防ぐための柵
ゲートに警察から落ち葉の警告があり
ヤマザクラ
2025年04月20日 17:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:08
ヤマザクラ
ヤマブキ、見頃
2025年04月20日 17:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/20 17:10
ヤマブキ、見頃
芝桜
2025年04月20日 17:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:20
芝桜
登山口の標識
ありがたい存在
2025年04月20日 17:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:21
登山口の標識
ありがたい存在
丹波山村役場、立派
2025年04月20日 17:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/20 17:22
丹波山村役場、立派
すごい改造車
2025年04月20日 17:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/20 17:30
すごい改造車
ヤマザクラが咲く山にある丹波山城
去年冬、丹波山城まで登った
登り道に小学生たちが植えた桜が咲いてる
2025年04月20日 17:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/20 17:32
ヤマザクラが咲く山にある丹波山城
去年冬、丹波山城まで登った
登り道に小学生たちが植えた桜が咲いてる
温泉に行く道に綺麗な桜
2025年04月20日 17:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/20 17:46
温泉に行く道に綺麗な桜
撮影機器:

感想

随分前から飛龍山を登りたかった。初心者時期、自分の体力限界にまだ概念がない、雲取山の計画に、日帰りで隣の飛龍山を加えて、鴨沢から周回sるように妄想してた。今見るととんでもない無理な計画だ。

「大多摩30座」など山リストを念頭に、丹波天平を含めて登ることに。

難しい山行だった。丹波小学校から丹波天平まで、急斜面をトラバースする道は何度も。道幅は極狭い。斜面下の谷も深い。斜面に植物は少ない。崩れ易くになってる。ドキドキ通過。

サオラ峠から山王ダワまでも、急斜面をトラバースする道が続々。丹波天平につなぐ道よりひどい。昔は崩れた、これから崩れてもおかしくないところは何箇所も。ヤマツツジの群生地から落ち葉の地獄は待ち伏せ。落ち葉深いところは膝まで。落ち葉に浮石と枝は隠れて、非常に滑りやすい。慎重になんとか通過。精神的に疲れる。

前飛竜の手前から岩場の急登が続々。鎖場は出ないが、慎重に登らないと滑落と転落しやすい道に体力と精神的に両方疲れる。前飛竜から飛竜山までアップダウンが続いて、茂る森に道も不明瞭箇所が多く。

飛竜山山頂近くにクマハギが多数ある。獣臭も何回感じた。ツキノワグマの生活地には間違いない。山頂標識の写真を撮って速やかに下山。幸いクマの遭遇はなかった。

天気はあまりはっきり晴れてないから、いい眺望は得られなかった。前飛竜と飛竜山の頂上は森に囲まれて眺望はない。前飛竜手前の岩場ピックはいい眺望ポイント。東方向は奥多摩の山々を見渡せる。歩いて来た尾根も見える。南方向は富士山が見える。北と西方向はあまりいい眺望はない。

早朝は少し寝坊して、山行の出発が遅れて、下山もだいぶ遅くなり。道の駅に到着時、店は全部営業停止。美味しいソフトクレームは食べれず。温泉は幸いまだ営業中、しかも遅い時間帯で割引も適用。が、温泉のお食事処はすでに営業停止。しようがなくコンビニで食事を済ませる。のめこいの湯は相変わらず素晴らしい。

なぜか山行途中から右足踵に水ぶくれできて、下山後靴を脱げたら、すでに破れたものの、痛みもひどくない。が、暑い温泉に入ったら、激痛。靴下のせいなのか、それとも靴紐緩んだのせいかよくわからない。靴下は1年使用未満でも、クッション感はだいぶ減り。新しい靴下を購入しないとダメかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら