記録ID: 8042774
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
鶴ヶ城
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 4m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく桜。 わざわざ目指して行きました。 現地到着は午前8時15分。 いつも入れる市営の駐車場は午前8時半からと看板にありますが、問題無くゲートが開きました。 いつもなら入るだけでも長蛇の列で、かなり時間がかかるのが常でしたが、朝一番はガラガラでした。 それでも数台が既に駐車していました。 カメラの準備をして早速徘徊を開始。 まだあまり人影が無いうちに、ジンバルに付けたアクションカメラで動画を収録。 一回りしたころに空腹になったので、一度車に戻ってドーナツをパクパク。 機材をスチールカメラ中心に持ち替えて再度城内を回りました。 (記録は1回目で止めました。) 朝は香りが凄く漂っていました。 李の様な梅の様な… 奥日光でズミが満開になると高原が爽やかに香りますが、それをさらに濃くして甘くした感じの香りです。 こんなに桜が香るとは? 生まれて初めての経験。 やはりこれだけ咲けば香りも分かりやすくなるのでしょう。 ちなみに気温が上がる正午ころには香りも薄くなり、その代わりに風に飛ばされるに花吹雪がシーンを作ってくれました。 なので、香りを楽しむなら、朝一番がおすすめです。 正午ころまで写真を撮りまくり、気が済んだので駐車場から移動しましたが、その頃には入場する車が長蛇の列になっていました。 駐車場は最初の2時間が300円で、その後、1時間毎に100円でした。 夕方のライトアップでの夜桜までも考えましたが、時間的にそこまで粘るのも大変なことと、それより那珂川町の里山に、そろそろシラネアオイが気になったので移動しました。 午前4時には里山に到着でき、明るい光の中で気持ち良く里山歩きができました。 |
写真
感想
桜の花はピークを過ぎていましたが、路面は花びらのカーペットになっていました。また、朝早めだと花の香りがかなり強く漂っていて感動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する