記録ID: 8044292
全員に公開
ハイキング
近畿
三重のええ絶景 楯ヶ崎
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 438m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休憩所 簡易トイレあり 遊歩道入り口前にも駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
楯ヶ崎へは直接行くことは・・・・無理そうです。
楯ヶ崎は柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる巨大な玄武岩。
柱状節理とは、溶岩などが冷え固まって縮む際にできる規則正しい模様のような割れ目のこと。
楯ヶ崎は柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる巨大な玄武岩。
柱状節理とは、溶岩などが冷え固まって縮む際にできる規則正しい模様のような割れ目のこと。
撮影機器:
感想
山友KUさんと一泊二日の車中泊山行
二日目は前日車中泊宴会の後遺症(二日酔い・寝不足)により、当初予定してた、熊野那智大社はクリアーしましたが、烏帽子山・光ヶ峯はキャンセルとして帰路がてら軽く観光と考えた時、以前から気になっていた楯ヶ崎を思い出しKUさんへ提案したところ快諾となり、楯ヶ崎へGOとなりました。
那智大社から移動途中、昨日と同じく熊野川河川敷にて昼食タイム・・・
その後、楯ヶ崎への移動が・・・二人共、二日酔いは残っていませんが、寝不足で睡魔が・・・
風波は助手席なのでウトウトしていましたが、KUさんは運転手、途中、道の駅にて休憩をいれて何とか楯ヶ崎へとしました。
楯ヶ崎、グーグルマップに案内されるまま漁港へ到着?しましたが駐車場はありません。
よくよく調べると、国道311号線沿いの駐車場へ移動としました。
私たちが駐車した以外に、遊歩道入り口にも駐車場があり、なんだかなぁ〜〜
楯ヶ崎は見応えのある絶景スポット
午後の予定はこちらに変更して大正解でした。
KUさんとの久しぶりの車中泊山行はとても楽しく大満足で締めくくる事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する