記録ID: 8046205
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖周辺の山つつじ
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 802m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:00
距離 14.2km
登り 802m
下り 801m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山つつじを探しながら、鎌北湖周辺の山を歩いてきました。
飯森山から山伝いに鎌北湖に向かいました。何年か前、たくさんの山つつじが咲いていたんだけど、ここ数年、数が少ない年が続いています。残念ながら、今年はとても少なかったです 。
いったん鎌北湖第1駐車場に下りて湖畔を歩き、鎌北地区から伐採地に向かいました。水道施設から山に入り、途中から無理矢理雨堤によじ登り、そのまま蟹穴山へ向かいました。
山つつじが咲いているのは伐採地とスカリ山の山頂、北向地蔵、最後に四季彩の丘の上にある鉄塔86号周辺です。伐採地は終わりかけでしたが、その他は咲いていました。なかでも鉄塔86号周辺はいつもよりも多かったような気がします。
春は花を追いかけるように山に入っていがますが、逆にこちらが花に追い立てられているかのようです。
そろそろ東秩父村には、ウスバシロチョウが舞っているかもしれません。今度天気がよかったら、大霧山でも行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する