記録ID: 804809
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
醍醐山
2016年01月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 457m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキング道です。 |
その他周辺情報 | 地元の方々の思いのこもった、美しいハイキングコース、、 下山後は、下部温泉で食事と温泉を楽しみました。 http://www.yamanashi-gakuren.jp/art/2014.html |
写真
感想
町が近い、標高が低い、それなのに静かな原生林の中を歩ける、、いいところです。。
ドカッと降ったら、スノーシューを担いで訪れたいと思いました。
http://itta.naturum.ne.jp/e2652682.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです、雪の原生林なんて素敵ですね、僕でも歩けそうですかね。
毎回いろんなルート?コース?豊富な山の知識で楽しませてもらってます
僕も装備は大体そろったのですが、山の知識は全然だめで、こういうコースは是非行ってみたと思います。
といいつつ、なかなかいけないのですが
今週末も雨の予報ですね、北部はドカッと降りそうですね
お久しぶりです!
ここでしたら、お子さんとでも楽しめるのではないでしょうか?
今回は、こちらで紹介されていたコースをそのまま歩きました。
http://xn--rutnfr13o.com/?p=1151
今週末も雨ですか、、う〜ん、、まだ週始めですので信じません
ittaさん、こんばんは!
こんな天気の時にはピッタリの気軽に行けていいお山ですね
もう少し雪が積もれば、ワカン持ってハイキングに行きたいです
こんばんは!
そうなんです。。
富士山も見えないこんな日にもってこいの山だと思い出かけました。
しかし、展望地もあり晴れた日も楽しめる山だなぁと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する