白駒池〜ニュウ〜黒百合ヒュッテ〜中山


- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 568m
- 下り
- 568m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:02
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
八ヶ岳遠征1日目
天気予報がイマイチなのでサクッと行けるところ…まだ未踏のにゅうとか
にゅうはそのネーミングが不思議で一度行ってみたいと思っていた
調べてみたら
「山名は、刈り取り後の稲を円柱形や円錐形に積み上げる稲わらの❝にう❞が語源とされる。」
ということだった、なるほど
優しいネーミングの響きからは想像できない岩場な山頂でした
翌日は赤岳の予定が・・・
星さんの体調がイマイチなのと、蓼科山はヨウヘイさんも星さんも未踏とのことで
じゃあ近いとこにしておきましょうか
珍しく私のリクエストは八ヶ岳。
今年の山泊りは今回を含めて5〜6回かな? 貴重な遠征は残雪赤岳を目指しました。赤岳鉱泉まで車入れるので、計画では出入り8時間半、距離11キロの累積登り1,200m。
「ま、夏の大日岳くらいかな?」的な?
とりあえず日を合わせて草加チームが勧めてくれた民泊を予約。一週間前時点での予報は「うーん、パッとせんなー」的だけど。電話でキャンセル猶予を確認したら「3日前には決めてほしい」とのこと。
直前予報は「24日はまずまずだが23日は雨」。ま、キャンセルはないな?とキャンセルはキャンセル(笑)
24日に赤岳で前日23日は軽く全員未踏の、ってカズミン君は何度もあるらしいけど私は3回目(北横/編笠・権現)、ヨウヘイさんはお初の山域で、「白駒からニュウ&中山で、途中、黒百合ヒュッテでビーフシチュー♪」と決まり。
ニュウの計画は、出入り5時間、距離10キロの累積登り550mと、「ま、小佐波みたいなもん?」みたいな、軽ーい気持ちで(笑)。
ところが!
案の定の雨の中を歩いてみると、みんな口々に「どこが小佐波やねん?」って、めっちゃ長く感じた。加えて私、原因不明の体調不良で珍しく頭痛が。高山病かなってイヴを貰って呑んで、散々な具合で宿に入るの巻。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する