記録ID: 8053623
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山 大平コース往復
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 867m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | スタート時曇りも上部は雲に隠れてました。風が強いものの、樹林帯の為然程影響受けず。山頂からの展望はゼロでしたが、1711m峰辺りからは、かろうじて海岸線と日本海を見ることができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を外れての近道を拾いつつ歩くと登山口の看板あり、林道と離れて右手に入ります。歩き易い道は、本日もロープを付けたり手を入れてくださった様子。桜の落ちた花びら、カタクリ、イワカガミに励まされ登ります。やがて尾根に出て、二文字(ニモンジ)、1711m峰を越すとほんの少し下り、最後の急登を登ります。1820m辺りに"がんばれ"と赤ペンキて書かれた岩があり、雪が登山道を隠す様になります。ストックを出して雪面を登ると左手に登山道が見えているのですが、登りの際は雪面を直登してしまい、数メートルの藪漕ぎで下牧からの登山道に出ました。信仰の山で、海からも目印としての役割もあったそうで、山頂には薬師如来のお堂と立派な避難小屋があります。 雪は緩んでおり、ストックがあれば十分ですが、雪面が固い時は、チェーンスパイクなどがあった方が安心かもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
山頂からの展望を楽しみにしていたのに残念でした。それでも、下部の花や新緑、上部の雪上歩きと楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する