ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8055513
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

甲州道中四十四次を歩く その5(大月宿〜阿弥陀宿)

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
13.9km
登り
307m
下り
69m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:31
合計
4:37
距離 13.9km 登り 307m 下り 69m
6:02
10
6:12
6:15
3
7:33
8
7:41
85
9:06
9:12
36
9:48
9:59
9
10:22
10:33
6
10:39
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大月駅 06:02 - - 06:30下花咲の一里塚 - 07:33 初月橋バス停 - 07:41 源氏橋 – 08:05下初狩本陣--09:06 白野一里塚跡 - 09:48 稲村神社 09:59 - 10:08 吉久保入口バス停 - 10:22 笹一酒造 10:33 - 10:39 笹子駅
大月駅前には桃太郎の幟旗
*桂川を桃がれて、その桃から生まれたのが「桃太郎」。「犬目」でイヌを「鳥沢」でキジを、「猿橋」 でサルを家来にし鬼退治。大月周辺には、桃太郎伝説にまつわる名所や地名が点在しいる。
2025年04月26日 06:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:02
大月駅前には桃太郎の幟旗
*桂川を桃がれて、その桃から生まれたのが「桃太郎」。「犬目」でイヌを「鳥沢」でキジを、「猿橋」 でサルを家来にし鬼退治。大月周辺には、桃太郎伝説にまつわる名所や地名が点在しいる。
宿の横が甲州道中
午後は雨の予報、朝食を食べずに大月駅前の宿を出立
2025年04月26日 06:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:02
宿の横が甲州道中
午後は雨の予報、朝食を食べずに大月駅前の宿を出立
大月市のマンホールは富士山を背景に「猿橋」、市の木「ヤエザクラ」、市の花「ヤマユリ」
2025年04月26日 06:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:04
大月市のマンホールは富士山を背景に「猿橋」、市の木「ヤエザクラ」、市の花「ヤマユリ」
「明治天皇御召換所阯」碑があるところが本陣跡
2025年04月26日 06:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:11
「明治天皇御召換所阯」碑があるところが本陣跡
富士山道の追分
道標「右甲州道中 左ふじミち」文久二年(1862)建立
2025年04月26日 06:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:15
富士山道の追分
道標「右甲州道中 左ふじミち」文久二年(1862)建立
桃太郎の桃が流れてきた、桂川を新大月橋で渡る
2025年04月26日 06:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:21
桃太郎の桃が流れてきた、桂川を新大月橋で渡る
【下花咲宿 甲斐國】
下花崎の一里塚 江戸日本橋より24里 
上の標柱の隣であるが草木に隠れてわかりづらい
2025年04月26日 06:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:45
【下花咲宿 甲斐國】
下花崎の一里塚 江戸日本橋より24里 
上の標柱の隣であるが草木に隠れてわかりづらい
星野家住宅(重要文化財) 本陣跡、問屋場も兼ねていた。天保6年(1836)焼失後再建された
2025年04月26日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:50
星野家住宅(重要文化財) 本陣跡、問屋場も兼ねていた。天保6年(1836)焼失後再建された
大月インター出口
2025年04月26日 06:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:56
大月インター出口
【上花咲宿 甲斐國】
大月インターを過ぎたところの道祖神 
宿の出入り口に道祖神があるので上花咲宿の江戸口だろう
2025年04月26日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 6:59
【上花咲宿 甲斐國】
大月インターを過ぎたところの道祖神 
宿の出入り口に道祖神があるので上花咲宿の江戸口だろう
上花咲宿の街並
2025年04月26日 07:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:03
上花咲宿の街並
二十三夜塔
2025年04月26日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:06
二十三夜塔
標識「尾曽後峠(鎌倉街道)」尾曽後峠(おそごとうげ)越えの旧鎌倉街道
2025年04月26日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:11
標識「尾曽後峠(鎌倉街道)」尾曽後峠(おそごとうげ)越えの旧鎌倉街道
街道沿いの旧家 なにか謂れがある家なのだろうか?
2025年04月26日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:29
街道沿いの旧家 なにか謂れがある家なのだろうか?
源氏橋で笹子川を渡る
2025年04月26日 07:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:38
源氏橋で笹子川を渡る
源氏橋から笹子川上流 正面の山は鶴ケ鳥屋山(1374m)だろうか?
右岸側の奥の方の地下をリニア新幹線が通るらしい
2025年04月26日 07:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:41
源氏橋から笹子川上流 正面の山は鶴ケ鳥屋山(1374m)だろうか?
右岸側の奥の方の地下をリニア新幹線が通るらしい
中央本線沿いの旧道
2025年04月26日 07:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:45
中央本線沿いの旧道
甲州街道第7踏切を渡る
2025年04月26日 07:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:58
甲州街道第7踏切を渡る
聖護院道興歌碑
「今はとて かすみを分けて かえるさに おぼつかなしや はつかりの里」
道興(どうこう)は天台宗寺門派修験宗(山伏)の総本山聖護院の座主を勤め、諸国を行脚し、各地の霊場や名所を訪ね、その様子を回国雑記に記している。文明十九年(1487)この地を通過する際に、帰雁が鳴く様を地名にちなんで詠んだもの。
2025年04月26日 07:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 7:58
聖護院道興歌碑
「今はとて かすみを分けて かえるさに おぼつかなしや はつかりの里」
道興(どうこう)は天台宗寺門派修験宗(山伏)の総本山聖護院の座主を勤め、諸国を行脚し、各地の霊場や名所を訪ね、その様子を回国雑記に記している。文明十九年(1487)この地を通過する際に、帰雁が鳴く様を地名にちなんで詠んだもの。
【下初狩宿 甲斐國】
国道20号線「100k1」標識 日本橋から100.1km
国道は100kmだが、130km近く歩いてきた
2025年04月26日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:03
【下初狩宿 甲斐國】
国道20号線「100k1」標識 日本橋から100.1km
国道は100kmだが、130km近く歩いてきた
下初雁本陣(奥脇家)と下初雁宿の街並み
2025年04月26日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:03
下初雁本陣(奥脇家)と下初雁宿の街並み
小説『樅ノ木は残った』などの作品がある山本周五郎生誕の碑
2025年04月26日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:05
小説『樅ノ木は残った』などの作品がある山本周五郎生誕の碑
本陣門
2025年04月26日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:05
本陣門
二十三夜塔と常夜燈
2025年04月26日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:07
二十三夜塔と常夜燈
【中初狩宿 甲斐國】
笹子川支流宮川に架かる宮川橋
2025年04月26日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:22
【中初狩宿 甲斐國】
笹子川支流宮川に架かる宮川橋
登録有形文化財の今池家
2025年04月26日 08:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:27
登録有形文化財の今池家
中初狩の街並み
2025年04月26日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:33
中初狩の街並み
本陣跡と「明治天皇御小休遺跡碑」
2025年04月26日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:36
本陣跡と「明治天皇御小休遺跡碑」
石仏石塔群
馬頭観音、至音塔、南無阿弥陀仏名号碑、地蔵尊、秋葉山毎夜燈等
2025年04月26日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:43
石仏石塔群
馬頭観音、至音塔、南無阿弥陀仏名号碑、地蔵尊、秋葉山毎夜燈等
道標「御舟石所在地は従是東三十間余」
2025年04月26日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:49
道標「御舟石所在地は従是東三十間余」
船石碑銘 難しい漢字でよく読めない
親鸞聖人がこの場所にあった舟形石の上に座り説法した。明治40年の笹子川氾濫によって、船石は          流失し現在は石碑が建っている
2025年04月26日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 8:49
船石碑銘 難しい漢字でよく読めない
親鸞聖人がこの場所にあった舟形石の上に座り説法した。明治40年の笹子川氾濫によって、船石は          流失し現在は石碑が建っている
白野の一里塚へはJR中央線を潜る
2025年04月26日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:05
白野の一里塚へはJR中央線を潜る
白野の一里塚と双体道祖神 
2025年04月26日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:07
白野の一里塚と双体道祖神 
【白野宿 甲斐國】
2025年04月26日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:15
【白野宿 甲斐國】
山の神、金毘羅、白山権現、天織姫の祠と秋葉常夜燈、廿三夜塔
2025年04月26日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:18
山の神、金毘羅、白山権現、天織姫の祠と秋葉常夜燈、廿三夜塔
奥に法輪寺 左右に本陣・脇本陣跡
2025年04月26日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:23
奥に法輪寺 左右に本陣・脇本陣跡
鬼の立石
桃太郎伝説で鬼が投げた「鬼の石杖」が阿弥陀像の脇に突き刺さっている
2025年04月26日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:33
鬼の立石
桃太郎伝説で鬼が投げた「鬼の石杖」が阿弥陀像の脇に突き刺さっている
萬霊塔 甲斐の石塔は大きな文字塔が目立つ
2025年04月26日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:40
萬霊塔 甲斐の石塔は大きな文字塔が目立つ
稲村神社 
2025年04月26日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:46
稲村神社 
男女合体道祖神
2025年04月26日 09:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:47
男女合体道祖神
親鸞聖人念仏塚
「葦ケ窪地頭小俣左衛門尉重澄の娘 「よし」 が、京から来た修行僧に心を寄せたが、思いは通じることなく、葦ケ窪に投身し、蛇身となり大沼に住み、夜な夜な出でて里人を悩ました。
そこで親鸞の法力で教化した」(解説文)
2025年04月26日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 9:58
親鸞聖人念仏塚
「葦ケ窪地頭小俣左衛門尉重澄の娘 「よし」 が、京から来た修行僧に心を寄せたが、思いは通じることなく、葦ケ窪に投身し、蛇身となり大沼に住み、夜な夜な出でて里人を悩ました。
そこで親鸞の法力で教化した」(解説文)
葦ケ池 伝説で毒蛇となった娘が住み着いた池
2025年04月26日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 10:07
葦ケ池 伝説で毒蛇となった娘が住み着いた池
笹子川橋
2025年04月26日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 10:16
笹子川橋
【阿弥陀街道宿 甲斐國】
笹一酒造 お土産や試飲コーナーもある
2025年04月26日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 10:21
【阿弥陀街道宿 甲斐國】
笹一酒造 お土産や試飲コーナーもある
笹子駅
今回の旅はここまでで帰路につく
2025年04月26日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/26 10:39
笹子駅
今回の旅はここまでで帰路につく

感想

日本橋から1泊二日で八王子、その後2泊3日で笹子まできました
宿が間距離約110kmを述べ5日、家から起終点までの時間を考慮すると実質4日
1日平均25km、平均時速2.5kmののんびり旅であります
終点下諏訪まであと3日はかかるり家庭の事情を考えると6月の終着となりそうです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら