記録ID: 8056387
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山6号路
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 457m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 曇り、涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿っている |
写真
前を歩いてた二人の会話が面白くて、聞いていたくて必死で後ろをついていた、けどとうとう置いて行かれてしまった Chat GPTとGeminiとCopilotの違いの話、もっと聞きたかった
撮影機器:
装備
個人装備 |
カリマーventilation classic ST/M
ファイントラックEverBreath Reginジャケット/M
ウールセーター
Tシャツ(長袖)
ミレーDRYNAMIC MESHタンクトップ/SAB
ノースフェイスAlpine Light Pant/S
ティゴラ ウールソックス
ノースフェイスCreston Hike Mid WP/23.5(US6.5)
ビクセン オリエンテーリングコンパスⅡ
バイオライト ヘッドランプ330
携帯トイレPeePoo
山と高原地図 高尾・陣馬
|
---|
感想
5時起床、6時出発
食べ物を用意し損ねたので北野駅の改札外セブンで調達
7:30頃登山開始
今日は初めての6号路
朝は6号路の方が人気なのかも?
渋滞して、20人くらいの行列ができた
オフロードの方が歩くの楽しい
高校生のとき、岩の中を歩いた記憶が蘇って、もしかしたら6号路だったのかもと思った
岩っぽい渓流の中を歩く場所があり、岩を掴むのに手袋の必要性を感じた
9時頃に山頂、朝食をとってすぐ下山した
10時頃に登山終了
高尾山口駅から来る人たちでかなり混んでいた
午後は雨降るかもって予報見たけど、みんな大丈夫かな
1号路を下山するの、飽きてきた……笑
登るのは楽しいけど帰るのがだるい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する