そすいさんぽ【大津-蹴上-堀川紫明コース】


- GPS
- 05:30
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 179m
- 下り
- 225m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
そすいさんぽ🚶前回鴨川コースを歩いたので今日は大津~蹴上コースと疎水分線コースを一気に歩きました💦
殆どロードなので結構疲れるので半分位丁度良いと思います😓
今朝は少し肌寒く日中も風が吹いてくれたので気候的には最適でしたが暑い時期はちょっと厳しいですね🥵
帰りは行ったことのない安倍晴明で有名な晴明神社⛩️と御所から二条城に行く為に掛けられた京都最古⁉︎の堀川第一橋を巡って帰路に着きました☺️
お疲れ様でした🍻
以下ホームページより
歩いてみよう 散策道「そすいさんぽ」(全3コース)
琵琶湖疏水沿線を歩いて楽しんでいただける散策道「そすいさんぽ」。
「大津-山科-鴨川コース」、「鴨川運河コース」、「疏水分線コース」の全3コースがあります。
おだやかな疏水の流れとともに、桜や新緑、紅葉など、四季折々の景色や、水辺生き物(水鳥、魚)の姿を楽しんでいただけます。
ルート上には、琵琶湖からの距離を示す道標(キロポスト)を設置しているほか、曲がり角への案内板の設置も進めていますので、是非、散策をお楽しみください。
1 コースの概要
かつての疏水や疏水が合流している濠川などを含む全34.8㎞
・大津-山科-鴨川コース(約12.5㎞):琵琶湖から山科、蹴上、岡崎を経て、鴨川まで
・鴨川運河コース (約12.6㎞):鴨川から南下し、深草、伏見を経て宇治川まで
・疏水分線コース (約9.7㎞):蹴上から哲学の道、松ケ崎を経て堀川通まで
2 散策マップの配布先
PDF形式で表面・裏面をご覧いただけるほか、A4サイズの用紙に印刷していただくためのデータもあります。
(1)大津-山科-鴨川コース(約12.5㎞)【琵琶湖から山科、蹴上、岡崎を経て、鴨川まで】
(2)鴨川運河コース)【鴨川から南下し、深草、伏見を経て宇治川まで】
(3)疏水分線コース(約9.7㎞)【蹴上から哲学の道、松ケ崎を経て堀川通まで】
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する