記録ID: 8059407
全員に公開
ハイキング
東海
空谷山(下呂御前山)オオルリが来ました
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 430m
- 下り
- 428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 3:49
距離 4.8km
登り 430m
下り 428m
10:33
17分
スタート地点
14:22
ゴール地点
天候 | 快晴少し春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下呂特別支援学校上で、林道下呂ー小坂線に入り、”志むら”を目指す。 ”志むら”を過ぎたらすぐ左折、湯ヶ峰ハイキングコースへ。 登りきったら右折し、下呂小坂線を観音峠方向へ。 三叉路を左折登り坂を観音峠へ、2kmほど登ったU字カーブが、高岩ス保安林管理道ゲート前。ゲート500m下に4台、200m先に2台ほど駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高岩ス保安林管理道から登山道に入ると、水場入り口から八合目までは岩の多い急登、八合目からは広く刈り掃われた登山道で、すれ違いも容易。案内板も分かりやすい。 山頂は快適。木陰、腰掛岩多数あり快適です。 |
その他周辺情報 | 下呂温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
フリースインナー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
グローブ
筆記用具
日焼け止め
タオル
ストック
トランシーバー
ライター
|
---|
感想
本日のハイライトはオオルリとの遭遇でした。
歩き始めた林道で♂2回、八合目で1回、山頂直下で2回、特に林道にいた個体は遠目でしたが、じっくり観察できました。
すべて濃いブルーのきれいなオスでしたが、どの個体も渡ってきたばかりなのか、やせていました。まださえずりは聞こえませんでした。
この日に見聞きした野鳥。
オオルリ5回、ウグイス、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、キジバト、シロハラ?、ホオジロ、センダイムシクイ、ヒヨドリ、カケス
快晴の連休初日でしたが、行き会った登山者は一人だけでした。
登山道も整備されていて山頂からの展望もよいのに、もったいないお山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する