記録ID: 8060155
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ツツジ三昧 〜鐘撞堂山と虎ヶ岡城址と金尾山〜
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 727m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険箇所はありません。 |
写真
感想
今日は山友さんと、鐘撞堂山+虎ヶ岡城址+金尾山へ行きました。
金尾山はツツジが楽しめそう、という山友さんの提案です。
鐘撞堂山は里山ののんびり感や、ヤマツツジの綺麗な色合いが花丸💮
頂上には沢山のハイカー、
若者よりもシニア世代が多く集まっていました。
次に虎ヶ岡城址。
頂上直前の階段は、かなりの急勾配💦
今日いちばんの汗をかきました。
鐘撞堂山も虎ヶ岡城址も、戦国時代からの歴史を持つお山なんですね。
波久礼駅近くの亀の井ホテル(元・かんぽの宿)は、先日4月1日リニューアルオープンだったそう。
最後にお待ちかね、金尾山。
寄居大橋から、「あっあれだねっ」と分かる濃い桃色のかたまりが見えました。
こぢんまりした山ですが、斜面いっぱい艶やかなツツジの花が埋めつくしていて大感激!
頂上からのパノラマビューは、本日特別賞の景観でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する