記録ID: 8060819
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山
2025年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 635m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 風はほぼ無風ないし微風、少し強まる時もあった 頂上からの下山開始時にやや冷え込んだ 登りは汗をかいたが、快適な気温だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで三沢山手前の斜面と稜線出る少し前の斜面に残雪が続く 他はほぼなし。チェーンスパイクを付けたが、アイゼンの方が無難と思う 残雪は表面はシャーベット状だが、中は締まっているので、登りのツボ足だとめり込まず滑りやすい チェーンスパイクでも引っかかりが弱かった 下りでも面白山稜線を下りて雪が残る斜面は滑りそうで怖かった コースを外れて谷底に滑り落ちると助からないと思った |
写真
感想
今週、愛犬が癌で急死してしまい昔を偲ぶつもりで、3回一緒に登った面白山に行った。
春登るのは初めてで、踏み抜き対策で、ロングゲイターを付けたがそこまで残雪は深くなかったが、チェーンスパイクでは頼りなくアイゼンを持ってくるべきだった。
登りで少し冷たい風を稜線近くの雪の斜面で感じるとやや不安を感じたが稜線直下から雪は消えた。夏だと気にならない、雪に覆われた谷への斜面がコースの脇に見えるので、フラフラと谷側に歩いて滑ったら助からないと感じた。山頂は少し風があり、昼食を取る気になれずピストンで下山。ほどなく、日が差してきたので暖かく感じて不安は無くなったが、谷側に近寄らないようにして斜面を降りるが、チェーンスパイクはやや滑る。くるぶしを越える踏み抜きは1,2回。三沢山から雪原に降りる時、方向が少し違ってコースを外してしまったが、軌道修正して問題は無かった。雪原を越えて、長命水への下から西陽で暖かくなった。下山すると、キャンプ場にテントが張られていた。
登山道で歩きながら、犬と歩いた昔を思い返すことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する