記録ID: 8062086
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
2025年04月26日 05:01
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 6:59
- 合計
- 12:23
距離 10.4km
登り 1,225m
下り 1,238m
5:01
9分
スタート地点
17:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉で滑るため、払いながら歩く。第一岩峰で浮いている岩あり要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
グローブ
雨具
毛帽子
靴
ザック
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
アッセンダー
ディッセンダー
スイベル
プーリー
ハンマーバイル
クリフハンガー
ハンマードリル
Petzlハンガー
グージョンボルト
GriGri
ブロアー
ブラシ
|
---|---|
共同装備 |
テント
寝袋
マット
バーナー
コッヘル
|
感想
昨年に引き続き、クライミングルートの開拓。
本日は誰ともすれ違わなかった。今回で7回目の鶏冠だけど、誰とも会わなかったのは初めて。
ビバークセットと開拓道具を全て背負って(20kg)の登山。ゆっくり歩く、でも休憩は少なくで登った。登りはなんとかなったが、下りはきつかった。。。
鶏冠尾根取付きの渡渉は結構深かった。膝上までまくり、杖を突きながら渡渉。踏む石が結構滑った。ちょっと濡れた。
午前中はガスが凄くて視界も悪かった。予定していた岩場は2峰の鎖場終了点から3峰に少し向かったところ。2峰の岩峰群では一番高さが高そう。岩場自体は10〜12m程度で傾斜85度くらい。岩は結構硬くて、フレークが発達していてホールドにはことかかない。ただ、とれそうなものもあるので、取れそうなフレークは大体取り去った。
開拓の様子はこちらの動画でどうぞ。
午後は晴れて気持ち良かった。富士山などの遠い山々は雲に隠れて見えなかったけど、雁坂峠方面や国師ヶ岳は良く見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する