記録ID: 8062727
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
春の草花、金剛山(カトラ谷〜山頂〜文殊 )
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 704m
- 下り
- 579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:46
距離 6.7km
登り 704m
下り 579m
【行き】
難波7:24急行=7:53河内長野駅8:10南海バス=8:35登山口BS
登山口8:40
08:50車止め
09:05カトラ谷出合
09:30水場
09:45お花畑
10:10国見城跡広場(昼食)10:35
10:45葛木神社
10:55文殊岩
11:25伏見峠路合流
11:30ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS11:45南海バス=12:22河内長野駅12:29快速急行⇒12:56難波
※5分単位に2捨3入してます
難波7:24急行=7:53河内長野駅8:10南海バス=8:35登山口BS
登山口8:40
08:50車止め
09:05カトラ谷出合
09:30水場
09:45お花畑
10:10国見城跡広場(昼食)10:35
10:45葛木神社
10:55文殊岩
11:25伏見峠路合流
11:30ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS11:45南海バス=12:22河内長野駅12:29快速急行⇒12:56難波
※5分単位に2捨3入してます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス:3番のりば |
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷は登山道として通行は可能になっていません。危険箇所も多く、危険なトラバースやロープ場があり転落すると救助に時間が掛かるでしょうね。自己責任でどうぞ。 |
その他周辺情報 | トイレは登山口、山頂、バス停に設置されています。 |
写真
撮影機器:
感想
河内長野駅からのバスはGWの初日でしたので満員で発車です。23分発も満員だったと思います。
カトラは今も整備はされず、危険箇所が多くあります。ハシゴも無くなっているところがあり、特にトラバース地帯は狭く転落するとアウトです。特にお気をつけください。
本日のメイン、ニリンソウの畑ですが、まだ、二輪が開かず、1輪だけでした。来週あたりが満開かな?
ヤマシャクヤクも期待しましたが、まだ、つぼみで、こちらも来週以降ですね。
山頂上で食事を済ませ葛木神へ、お参りをすませ今日も文殊尾根です。一気に下りました。
ロープウェイ前BSトイレで泥を落とし帰宅です。色々な春の花を楽しませてくれる金剛山。GW中にもう一度トライします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する