2025/4/28 茨城県ひたちなか市-国営ひたち海浜公園 天空のネモフィラとチューリップ


- GPS
- 07:46
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 34m
- 下り
- 43m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:48
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
園内のあちこちに売店があって、どこも“暴風注意報”発令中w
近づいて見ると…炭火焼き!これはもう抗えないやつ。
じゅわ〜っと肉汁と炭の香り…こいつ、ハマる美味さ!
さらに「豚ドック」、見本を見た瞬間に衝動買い。まんまビックリサイズで登場!
しかも段差のあるミニ丘陵地帯になっていて、奥行き感が素晴らしい!👍
ブルー一面のネモフィラを見た後だったからこそ、この色とりどりのギャップがまた良かったかも。
遠くから香ってくるんですよ、あのハム焼きの香ばしいにおいが…!ww
清涼感MAXの青い世界の中に、突如として現れる“食欲の誘惑”。
感想
2025.4.26
茨城県ひたちなか市
【国営ひたち海浜公園まとめ】
夏のひまわり目当てで2年連続来てたけど、ネモフィラシーズンは今回が初めて!
たぶん今季1番の人出を覚悟して、深夜3時半に出発→現地には5時半過ぎに到着。
駐車場が6時半きっかりオープン、7時に開園すると、 ドドッと雪崩れ込んで…みはらしの丘は一気に人だらけ!
「うわ〜すごい人」って思ったけど、それ以上に、圧倒的なネモフィラブルーの景観には敵わない!!
むしろ「これだけ人が集まる価値がある」って思えたしw、このタイミングで来れて本当に良かった!
天気がポイントで、朝方は雲が多くてちょっと物足りなかったけど、天気予報を信じて園内をぐるっと一周して戻ってきたら、昼頃から青空が!
太陽が差して、ネモフィラの青さが一気に増して、見違えるような絶景に改めて感激。
(ネモフィラは夜間閉じるらしいので、昼頃にしっかり咲いてくれてよかった!)
園内は飲食店が限られてるので、お弁当持参で行ったけど、至る所にキッチンカーもいて、食べるものには困らない感じ。
なかでも「ハム焼き」は超おすすめ!大型扇風機で炭火の香ばしい煙をガンガン客側に放ってくるスタイルにやられた!笑
そして、ネモフィラだけじゃなくて――
むしろそれ以上かも!?と思った「チューリップの楽園」!
圧倒的にカラフルに咲き揃ってて、本当に素晴らしかった!
売店にはネモフィラグッズやお菓子、スイーツが充実してて、よくぞここまでやったな感が溢れてた。
ずっと「混んでるから…」って敬遠してたけど、勇気を出して来てみたら、
混雑以上に「来てよかった!!」って思える体験ができました!
とにかく広大で、エリアごとに変化もあって、1日中たっぷり遊べます。
砂丘エリアや、海を望める景色も最高でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する