ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8065015
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

満開のアカヤシオを見にミツモチ山に行ってみた

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
9.6km
登り
618m
下り
617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:33
合計
4:00
距離 9.6km 登り 618m 下り 617m
天候 ピーカンの晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
満開の八重桜に見送られて、県民の森キャンプ場からスタートです。
2025年04月27日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9
4/27 6:29
満開の八重桜に見送られて、県民の森キャンプ場からスタートです。
登り始めて15分でギブアップ、脱皮します。早くも半袖Tシャツ1枚になってしまった😓
2025年04月27日 06:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 6:44
登り始めて15分でギブアップ、脱皮します。早くも半袖Tシャツ1枚になってしまった😓
この時間で9℃春ですね〜
2025年04月27日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
4/27 6:45
この時間で9℃春ですね〜
早速出て来ました満開のミツバツツジが青空に映えています。
2025年04月27日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10
4/27 7:11
早速出て来ました満開のミツバツツジが青空に映えています。
新緑のモミジも淡い色で綺麗だね。
2025年04月27日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 7:15
新緑のモミジも淡い色で綺麗だね。
第一展望台はスルーして、第二展望台です。この上からの景色が....
2025年04月27日 07:17撮影 by  iPhone 16, Apple
6
4/27 7:17
第一展望台はスルーして、第二展望台です。この上からの景色が....
なんだ、たいした事ないね。でも、あと1週間も経てばツツジで真っ赤になる予定?知らんけど🤪
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
11
4/27 7:19
なんだ、たいした事ないね。でも、あと1週間も経てばツツジで真っ赤になる予定?知らんけど🤪
林道と登山道を交互に歩く変わったコースです。この林道は若い頃よくオフロードバイクで走ったもんだよ。
2025年04月27日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 7:23
林道と登山道を交互に歩く変わったコースです。この林道は若い頃よくオフロードバイクで走ったもんだよ。
登山道の脇でひっそり咲くカタクリが愛らしいね。
2025年04月27日 07:49撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
9
4/27 7:49
登山道の脇でひっそり咲くカタクリが愛らしいね。
スミレって~スミレって🎶我々の世代は、ジャッキー吉川とブルーコメッツなのだ😤
2025年04月27日 07:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11
4/27 7:50
スミレって~スミレって🎶我々の世代は、ジャッキー吉川とブルーコメッツなのだ😤
カタクリもスミレも足元に結構咲いていたけど、この花はここに一輪だけでした。キクザキイチゲ?
2025年04月27日 07:53撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
10
4/27 7:53
カタクリもスミレも足元に結構咲いていたけど、この花はここに一輪だけでした。キクザキイチゲ?
登山道の木の階段をヒーハーしなが、ミツモチ山到着。咲いてますよ〜アカヤシオが....
2025年04月27日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
6
4/27 8:08
登山道の木の階段をヒーハーしなが、ミツモチ山到着。咲いてますよ〜アカヤシオが....
ほれ、どんなもんだい😤満開だぞ‼️
2025年04月27日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
11
4/27 8:10
ほれ、どんなもんだい😤満開だぞ‼️
すぐ上の展望台から。靄っているので景色はイマイチだけど、満開のアカヤシオが出迎えてくれました。
2025年04月27日 08:26撮影 by  iPhone 16, Apple
10
4/27 8:26
すぐ上の展望台から。靄っているので景色はイマイチだけど、満開のアカヤシオが出迎えてくれました。
日光連山をバックに満開のアカヤシオ。
2025年04月27日 08:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 8:26
日光連山をバックに満開のアカヤシオ。
釈迦ヶ岳をバックに、こちらも満開のアカヤシオ。
2025年04月27日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
9
4/27 8:27
釈迦ヶ岳をバックに、こちらも満開のアカヤシオ。
遠くに見える那須連山をバックに、やっぱり満開のアカヤシオ。
2025年04月27日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
10
4/27 8:28
遠くに見える那須連山をバックに、やっぱり満開のアカヤシオ。
山頂はこちらでした。前回見落としたのでここが山頂なの、って言う感じだね。
2025年04月27日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 8:29
山頂はこちらでした。前回見落としたのでここが山頂なの、って言う感じだね。
アカヤシオの群生地はまだ先だけど、視線の先がピンクに染まっています。
2025年04月27日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 8:32
アカヤシオの群生地はまだ先だけど、視線の先がピンクに染まっています。
青空に映えるアカヤシオ、ワクワクが止まらない😍
2025年04月27日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 8:32
青空に映えるアカヤシオ、ワクワクが止まらない😍
まさかの残雪にビックリ‼️
2025年04月27日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 8:47
まさかの残雪にビックリ‼️
やって来ました大丸の群生地、気が焦る〜
2025年04月27日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
6
4/27 8:49
やって来ました大丸の群生地、気が焦る〜
去年は遅かったけど、今年は最高のタイミングで来られて本当に良かったです。タイミングで思い出したけど、ハミングのCMでバックに流れている曲、素敵なタイミングは、ダニー飯田とパラダイスキングがカバーで歌っていた懐かしい曲だね。ボーカルは坂本九だけどね。これも我々世代にしか分からないのです。
2025年04月27日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
12
4/27 8:52
去年は遅かったけど、今年は最高のタイミングで来られて本当に良かったです。タイミングで思い出したけど、ハミングのCMでバックに流れている曲、素敵なタイミングは、ダニー飯田とパラダイスキングがカバーで歌っていた懐かしい曲だね。ボーカルは坂本九だけどね。これも我々世代にしか分からないのです。
核心部に突入、それにしても見事な咲っぷり周り全部が満開のアカヤシオ、去年と大違いです。
2025年04月27日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
12
4/27 8:55
核心部に突入、それにしても見事な咲っぷり周り全部が満開のアカヤシオ、去年と大違いです。
何処を見ても青空に映えるアカヤシオ。
2025年04月27日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
12
4/27 8:56
何処を見ても青空に映えるアカヤシオ。
これでまた一つ増えました。アカヤシオの名所巡りが。
2025年04月27日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
11
4/27 8:59
これでまた一つ増えました。アカヤシオの名所巡りが。
土曜日に来る予定だったけど、天気予報では間違い無く日曜日が晴れるので、今日にした訳です。
2025年04月27日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 9:00
土曜日に来る予定だったけど、天気予報では間違い無く日曜日が晴れるので、今日にした訳です。
同じ様な写真が続きますよ。
2025年04月27日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
9
4/27 9:02
同じ様な写真が続きますよ。
大丸の群生地はこれで終わりです。後ろ髪を引かれる思いで下山します。後ろ髪をを引かれるって言うほど、髪の毛は無いけどね。
2025年04月27日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
11
4/27 9:02
大丸の群生地はこれで終わりです。後ろ髪を引かれる思いで下山します。後ろ髪をを引かれるって言うほど、髪の毛は無いけどね。
標高1,100m付近はアカヤシオの花が散っています。
2025年04月27日 09:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 9:37
標高1,100m付近はアカヤシオの花が散っています。
でも、心配ご無用まだまだ見られますよ。
2025年04月27日 09:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 9:40
でも、心配ご無用まだまだ見られますよ。
今年は花の付きがいいみたいだね。
2025年04月27日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
9
4/27 9:41
今年は花の付きがいいみたいだね。
下山道はアカヤシオの花で埋め尽くされています、とは行かないけど花びらを踏みしめながら歩くのは、なんとも贅沢だね。
2025年04月27日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 9:45
下山道はアカヤシオの花で埋め尽くされています、とは行かないけど花びらを踏みしめながら歩くのは、なんとも贅沢だね。
林道まで来ました。伐採現場から運び出された木を同じ長さにカットして、整然と積み上げる、正に職人技だね。水平直角が大好きなジジィは、これだけでも感動してしまいます。
2025年04月27日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
7
4/27 10:10
林道まで来ました。伐採現場から運び出された木を同じ長さにカットして、整然と積み上げる、正に職人技だね。水平直角が大好きなジジィは、これだけでも感動してしまいます。
次は私の番だよと言いたげに、蕾かいっぱいのヤマツツジ。その隣には....
2025年04月27日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 10:16
次は私の番だよと言いたげに、蕾かいっぱいのヤマツツジ。その隣には....
満開のミツバツツジ。
2025年04月27日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
11
4/27 10:16
満開のミツバツツジ。
駐車場まで戻ってきました。ゴールデンウィークでアカヤシオも見頃なのに、人も車も少な目でした。ゴールデンウィーク中は間違い無く、見事なアカヤシオが見られますよ。
2025年04月27日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
8
4/27 10:31
駐車場まで戻ってきました。ゴールデンウィークでアカヤシオも見頃なのに、人も車も少な目でした。ゴールデンウィーク中は間違い無く、見事なアカヤシオが見られますよ。

感想

ミツモチ山に、満開のアカヤシオを見に行って来ました。県民の森からの登りはアカヤシオは見られないけど、ツツジの木は沢山あるので5月中旬頃は凄い事になりそうです。

足元のスミレやカタクリに癒されながら、ミツモチ山目指して汗だくになりながら山頂に到着です。

標高1,200m付近が満開なので、期待しながら大丸の群生地を目指して行ってみると、去年とは大違いで満開のアカヤシオを楽しめました。

標高1,200m付近が満開という事は、来週はいよいよ奥日光だね。ゴールデンウィーク後半は半月山か社山で決まりだね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

dote様こんばんわん🐶スミレって〜♪ってやっぱ奥が深いんすね〜いやどーも知らなかったブルーコメッツ😆🎶アカヤシオ🌸今年はどこもかしこも良いですね🌸🌸🌸👌
2025/4/27 18:50
いいねいいね
1
こんばんは、ほっしー🌠さん。

そうなんです、1968年に出した曲なんですね。当時から他のグループサウンズとは一線を画した実力派のバンドなのです。一度聞いてみて下さい。なるほど〜、と唸るかもしれませんよ。

確かに今年のアカヤシオは凄いですね。シロヤシオも期待出来そうだね。
今から高山のシロヤシオが待ち遠しいジジィです。


2025/4/27 19:26
いいねいいね
1
doteさん、こんにちは🎶

大丸、どんぴしゃで見られましたね〜🌸
今年はほんと花数も色づきもすばらしいですよね✨
我々も一昨日見てきましたよ〜🎶
これからシロヤシオ、ズミ、クリンソウ、と奥日光も花盛りになりますね😀
2025/4/28 10:47
いいねいいね
1
こんにちは、かやまるさん。

去年は少しガッカリだったので、今年こそはと言う思いでのミツモチ山でした。いゃー、本当にドンピシャのアカヤシオが見られて嬉しく気持ちでいっぱいになりました。

いよいよ奥日光ですね、再会か楽しみですよ。


2025/4/28 11:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら