記録ID: 8067902
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
三田原山BC:下降地点に拘らず滑りやすい処を滑るで大正解!
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:31
距離 9.6km
登り 1,089m
下り 1,098m
6:44
391分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
他の方の、外輪山まで直登しているレコを参考にして出発。 途中、ソコソコの斜度で樹間の狭いコースを登りながら「此処を滑るのは嫌だな〜」と思った(春は何処に行ってもそんな所が有りまが) 中腹に至るとドンドン樹間が広くなり、快適な滑走を想像させてくれる。 登れば登るほど斜面は快適になって行った。 外輪山に至り、火打山の見える処までは行ったが、三田原山頂までは登り下りの水平移動なのでそこをゴールとした。 下りは快適なコースを滑っていたら、登ったコースよりもかなり東に逸れてしまった。 もと来たルートに戻ろうとしたが、どう見ても東の方が降りやすそう。 そこでメンバーに「林道をかなり歩くことになりそうだが、滑りやすい方に行きます」と宣言し尾根をそのまま降った。 林道に出る手前の急斜面で一部雪が途切れて居り、板を10分程担いだが、樹間が狭い急斜面だったので、担いで安心して下れた。 結局、駐車位置から1キロ弱離れた所に降りたが、登りの時に覚悟していた急で狭い樹間を通らずに降りて来られたことに、皆が喜んでくれた。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯、500円 |
写真
撮影機器:
感想
笹ヶ峰ベースの2日目。
今日も天気良さそうで、気温も一気に上がりそうだが、朝の冷え込みはそれなりで、雪はカチカチだった。
出発時からスキーアイゼンを装着し順調に高度を稼げた。
降りは東側の尾根を滑ったが、コレが大正解!
地図では読み取れないアクシデントは付き物だが、今回は僅かに板担ぎはしたものの、難しい斜面を滑らずに済んだのでラッキーだった。
道端のフキノトウに加え、前夜泊まった駐車場のこごみを再度採り、収穫の多い春スキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する