記録ID: 8069106
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜ファミリーパークに行ったついでに合渡山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 175m
- 下り
- 183m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、遊歩道から合渡山山頂に行く道はヤブ化していました。 それほどひどい藪では無いですが、これからの季節、クモ🕷や虫🐛がたくさんいそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
今週からGW。
家族を放って山ばかり行っている訳にはいかないので、子供を連れて公園へ。
岐阜市のファミリーパークは入園無料で、遊具もたくさんある大人気の公園です。
ふふふ😎でも、ここは山に囲まれた公園なので、ハイキングコースもあります。
ということで、子供の相手を嫁さんに任せて、ちょっとだけ自由行動。
合渡山まで10分くらいで登れるかと思ったら、思ったよりコースがたくさんありました。そして、最後の山頂に行く道がヤブ化していて焦りました💦遊歩道を登るだけと思って、スニーカーで来てたら、しっかり山道でした💦
公園の中は凄い人ですが、ハイキングコースはほぼ無人でした😇
1周1時間ちょっとで戻ってきて、木陰の下でお昼寝😴こういうのもいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
家族サービス大切ですよね!🤣🤣
大切にしないとオジサン😺のように放置されますので!🤣🤣
さて、ファミリーパークの近くになかなか素敵な低山があってお父さんも満足されたのではないのでしょうか!😺👍
時間があれば山の上のお昼寝もなかなかいいですね!😺空気も良くて気持ちがいいですし!😺ただ、山の上には目覚まし時計はありませんので寝過ごしたらビバーク⛺になっちゃいますのでご注意を!😅😅オジサン😺はかって、北アルプスの薬師岳や南アルプスの栗沢山の山頂で少し寝すぎて😨慌てて下山したことがあります。😅😅
私も、もう半分放置されているようなものですよ💦GW、どこにも連れて行かないとさすがにまずいので、お金の掛からない市内の公園に連れて行きました。(山があるので、選んだのは内緒です🤫)
山の上でのお昼寝も良いですね。今回は山の上ではなく、山の下の公園の中ですので、閉園になったら追い出されますね💦薬師岳や栗沢山でお昼寝何て凄いです😮私は、初めての所だと緊張してまず寝られないですね。
平日休みがあった頃は花たまに花散歩に行ってましたが休みが土日になって足が遠のきました。
ちなみに不気味な池の近くにツリガネニンジンさんがたくさん咲きますよ。
分岐から山頂への入口は以前は匍匐前進しないと行けなかったので断念してたけど少しマシになり自分も山頂を踏むことができました。
ファミリーパークは土日は人いっぱいなので、足が遠のきますよね。
不気味な池の近くにツリガネニンジンですか。また遊びに連れて行ったら見てみます。次も自由時間があるかは ? ですが💦
山頂への入口、以前はもっとひどかったのですか😮入口のがずっと続いていたらどうしようかと思いましたが、奥の方は普通でしたね。
一般の方は手前のあずま屋の所を山頂と思ってますね。
GOODなアイデア👍
百年記念公園もテントは張れないかもしれませんが、子どもを遊ばせがてら歩けますね♬
意外に探すと幾つかありそうですね😅
お昼寝付きなところがまたいいわ✨
あわよくば、山頂に子供も連れて行こうかと思いましたが、誰も来ませんでした😭
ファミリパークはテント⛺だらけですね。
テントと横になる椅子を持ってこればお昼寝できますね。なかなか気持ち良かったです。また、今度もやってみたいですね。
養老公園もテント張れますけど、養老山に登ると何時間も帰ってこないことになるので、さすがに無理ですね。
家族を連れてきて遊ばさせて隙間時間にちょいっとウォーキング良いアイデアですね。
先月に合渡山の東側からほんの少しばかりバリルートを登って来て合渡山に到着して明瞭な踏み跡があって一安心でしたが、でも遊歩道から外れる入り口は一般ルートではないのでわかりにくいですか。
あの不気味な池近くには先月にはショウジョウバカマが咲いていました。
woodさんの情報によるとツリガネニンジンも咲くのですか。📋
戻って来てからすっきりお昼寝も出来てよいですね。👍
作戦通りにちょいと登って来れました😁30分くらいで戻って来れるかなと思ってましたが、意外と長くて1時間半くらい掛かりましたね。
合渡山は、遊歩道で登れると思っていたら、分かりにくい入口でヤブなので、びっくりでした😮
この時期はクモ🕷に虫🐛がいるので、ああいうところは行きたくないですね。
不気味な池の近くは色々な花が咲くようですね。また行く機会があたら、見てみます😎
お昼寝は癖になりそうですね。ただ、これからだんだんと暑くなってくるので、気持ちよく寝れるのは今回だけかも知れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する