ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8069106
全員に公開
ハイキング
東海

岐阜ファミリーパークに行ったついでに合渡山

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:18
距離
3.5km
登り
175m
下り
183m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:06
合計
1:18
距離 3.5km 登り 175m 下り 183m
13:12
33
スタート地点
13:45
13:51
39
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜ファミリーパーク駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、遊歩道から合渡山山頂に行く道はヤブ化していました。
それほどひどい藪では無いですが、これからの季節、クモ🕷や虫🐛がたくさんいそうです。
岐阜ファミリーパークにやって来ました。
子供ゾーンは、家族連れでいっぱい。
2025年04月27日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/27 11:53
岐阜ファミリーパークにやって来ました。
子供ゾーンは、家族連れでいっぱい。
まずは、子供とでかい山じゃなくて城🏰で遊びます。
待ってくれ〜💦
2025年04月27日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/27 11:49
まずは、子供とでかい山じゃなくて城🏰で遊びます。
待ってくれ〜💦
階段地獄を上り下りして💦
2025年04月27日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 12:02
階段地獄を上り下りして💦
ロープ場もある😄
2025年04月27日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/27 12:00
ロープ場もある😄
はぁはぁ💦なんとか頂上・・・じゃなくて屋上へ。
人がいっぱいいるのが見えます。
その後、3回くらい下りてまた登りました😱
2025年04月27日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/27 12:03
はぁはぁ💦なんとか頂上・・・じゃなくて屋上へ。
人がいっぱいいるのが見えます。
その後、3回くらい下りてまた登りました😱
お昼ごはん🍱を食べて、その後は自由行動😎
子供ゾーン横のこの山道を登って行く👣
この道の前は、人がいっぱいですが、ここに入って行く人は一人もいません。
2025年04月27日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 13:14
お昼ごはん🍱を食べて、その後は自由行動😎
子供ゾーン横のこの山道を登って行く👣
この道の前は、人がいっぱいですが、ここに入って行く人は一人もいません。
おー、百々ヶ峰みたい。
2025年04月27日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 13:16
おー、百々ヶ峰みたい。
分岐があって、とりあえずピークがあるどんぐりの森の方に行ってみる。
2025年04月27日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 13:17
分岐があって、とりあえずピークがあるどんぐりの森の方に行ってみる。
遊歩道的な道だと思ったら、普通の登山道でした👣
2025年04月27日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/27 13:21
遊歩道的な道だと思ったら、普通の登山道でした👣
この辺りがピークですが、特に何も無し。
2025年04月27日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/27 13:24
この辺りがピークですが、特に何も無し。
そのまま下って沢に下りて来ました。
この先が合渡山の登りのようです。
2025年04月27日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:28
そのまま下って沢に下りて来ました。
この先が合渡山の登りのようです。
段差の大きい階段を登る💦
2025年04月27日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:30
段差の大きい階段を登る💦
おっ!東屋がある。山頂かな?
2025年04月27日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/27 13:37
おっ!東屋がある。山頂かな?
この方向だけ開けていて、百々ヶ峰が見えた😍
2025年04月27日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/27 13:38
この方向だけ開けていて、百々ヶ峰が見えた😍
地図を見ると、山頂はもう少し先のようなので進むとこの分岐。
ここを左に入って行くようですが、道が無いですけど💦
2025年04月27日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:40
地図を見ると、山頂はもう少し先のようなので進むとこの分岐。
ここを左に入って行くようですが、道が無いですけど💦
ここを行くの ? ヤブ ?
2025年04月27日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:41
ここを行くの ? ヤブ ?
ひぇ〜😱こんな道とは?
クモの巣だらけですよ🕷🐛
2025年04月27日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:44
ひぇ〜😱こんな道とは?
クモの巣だらけですよ🕷🐛
藪区間を突破して、この上が山頂かな?
2025年04月27日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:45
藪区間を突破して、この上が山頂かな?
着いた🤣🤣
遊歩道を歩くだけかと思ったら、最後は少しですがヤブとは💦
2025年04月27日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/27 13:46
着いた🤣🤣
遊歩道を歩くだけかと思ったら、最後は少しですがヤブとは💦
景色はこれだけ。すぐに下ります。
2025年04月27日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 13:46
景色はこれだけ。すぐに下ります。
そのまま南側に下りて来ると池がありました。
2025年04月27日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:58
そのまま南側に下りて来ると池がありました。
ちょっと不気味です。
2025年04月27日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 13:59
ちょっと不気味です。
これで終わりかと思いましたが、まだ山道が続いているので左に行ってみます。
2025年04月27日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 13:59
これで終わりかと思いましたが、まだ山道が続いているので左に行ってみます。
なになに展望台 ? そちらへ行ってみます。
でも、展望台は無かった💦
2025年04月27日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 14:02
なになに展望台 ? そちらへ行ってみます。
でも、展望台は無かった💦
しばらく登ると柵が。
車が走る音が聞こえてきて、この向こうが東海環状の岐阜三輪スマートインターですね🚙
展望台はもう無いのかも。
2025年04月27日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/27 14:09
しばらく登ると柵が。
車が走る音が聞こえてきて、この向こうが東海環状の岐阜三輪スマートインターですね🚙
展望台はもう無いのかも。
フェンス越しにスマートインターが見えました。
山は削られてますね。
2025年04月27日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/27 14:11
フェンス越しにスマートインターが見えました。
山は削られてますね。
そのまま下りると、徳山の家というのがあった。
2025年04月27日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/27 14:16
そのまま下りると、徳山の家というのがあった。
野球場とかテニス場で試合をたくさんしているところを通って、子供ゾーンに戻ってきました。
2025年04月27日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/27 14:28
野球場とかテニス場で試合をたくさんしているところを通って、子供ゾーンに戻ってきました。
家族は遊びに行っていていないので、しばらくお昼寝ですzzz
木陰は涼しくて気持ち良いです😴
2025年04月27日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/27 14:32
家族は遊びに行っていていないので、しばらくお昼寝ですzzz
木陰は涼しくて気持ち良いです😴
撮影機器:

感想

今週からGW。
家族を放って山ばかり行っている訳にはいかないので、子供を連れて公園へ。
岐阜市のファミリーパークは入園無料で、遊具もたくさんある大人気の公園です。
ふふふ😎でも、ここは山に囲まれた公園なので、ハイキングコースもあります。
ということで、子供の相手を嫁さんに任せて、ちょっとだけ自由行動。
合渡山まで10分くらいで登れるかと思ったら、思ったよりコースがたくさんありました。そして、最後の山頂に行く道がヤブ化していて焦りました💦遊歩道を登るだけと思って、スニーカーで来てたら、しっかり山道でした💦
公園の中は凄い人ですが、ハイキングコースはほぼ無人でした😇
1周1時間ちょっとで戻ってきて、木陰の下でお昼寝😴こういうのもいいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

shunさん!
家族サービス大切ですよね!🤣🤣
大切にしないとオジサン😺のように放置されますので!🤣🤣
さて、ファミリーパークの近くになかなか素敵な低山があってお父さんも満足されたのではないのでしょうか!😺👍
時間があれば山の上のお昼寝もなかなかいいですね!😺空気も良くて気持ちがいいですし!😺ただ、山の上には目覚まし時計はありませんので寝過ごしたらビバーク⛺になっちゃいますのでご注意を!😅😅オジサン😺はかって、北アルプスの薬師岳や南アルプスの栗沢山の山頂で少し寝すぎて😨慌てて下山したことがあります。😅😅
2025/4/28 22:18
いいねいいね
1
135oji3さん、こんばんは。
私も、もう半分放置されているようなものですよ💦GW、どこにも連れて行かないとさすがにまずいので、お金の掛からない市内の公園に連れて行きました。(山があるので、選んだのは内緒です🤫)
山の上でのお昼寝も良いですね。今回は山の上ではなく、山の下の公園の中ですので、閉園になったら追い出されますね💦薬師岳や栗沢山でお昼寝何て凄いです😮私は、初めての所だと緊張してまず寝られないですね。
2025/4/29 23:08
いいねいいね
1
ファミリーパークは人気がありますね。
平日休みがあった頃は花たまに花散歩に行ってましたが休みが土日になって足が遠のきました。
ちなみに不気味な池の近くにツリガネニンジンさんがたくさん咲きますよ。
分岐から山頂への入口は以前は匍匐前進しないと行けなかったので断念してたけど少しマシになり自分も山頂を踏むことができました。
2025/4/29 7:12
いいねいいね
1
wood1623さん、こんばんは。
ファミリーパークは土日は人いっぱいなので、足が遠のきますよね。
不気味な池の近くにツリガネニンジンですか。また遊びに連れて行ったら見てみます。次も自由時間があるかは ? ですが💦
山頂への入口、以前はもっとひどかったのですか😮入口のがずっと続いていたらどうしようかと思いましたが、奥の方は普通でしたね。
一般の方は手前のあずま屋の所を山頂と思ってますね。
2025/4/29 23:14
いいねいいね
1
おはようございます☀

GOODなアイデア👍
百年記念公園もテントは張れないかもしれませんが、子どもを遊ばせがてら歩けますね♬
意外に探すと幾つかありそうですね😅
お昼寝付きなところがまたいいわ✨
2025/4/29 7:37
いいねいいね
1
blueberry-kさん、こんばんは。
あわよくば、山頂に子供も連れて行こうかと思いましたが、誰も来ませんでした😭
ファミリパークはテント⛺だらけですね。
テントと横になる椅子を持ってこればお昼寝できますね。なかなか気持ち良かったです。また、今度もやってみたいですね。
養老公園もテント張れますけど、養老山に登ると何時間も帰ってこないことになるので、さすがに無理ですね。
2025/4/29 23:17
いいねいいね
1
shunさん、こんにちは
家族を連れてきて遊ばさせて隙間時間にちょいっとウォーキング良いアイデアですね。
先月に合渡山の東側からほんの少しばかりバリルートを登って来て合渡山に到着して明瞭な踏み跡があって一安心でしたが、でも遊歩道から外れる入り口は一般ルートではないのでわかりにくいですか。
あの不気味な池近くには先月にはショウジョウバカマが咲いていました。
woodさんの情報によるとツリガネニンジンも咲くのですか。📋
戻って来てからすっきりお昼寝も出来てよいですね。👍
2025/4/29 16:09
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
作戦通りにちょいと登って来れました😁30分くらいで戻って来れるかなと思ってましたが、意外と長くて1時間半くらい掛かりましたね。
合渡山は、遊歩道で登れると思っていたら、分かりにくい入口でヤブなので、びっくりでした😮
この時期はクモ🕷に虫🐛がいるので、ああいうところは行きたくないですね。
不気味な池の近くは色々な花が咲くようですね。また行く機会があたら、見てみます😎
お昼寝は癖になりそうですね。ただ、これからだんだんと暑くなってくるので、気持ちよく寝れるのは今回だけかも知れません。
2025/4/29 23:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら