ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8070068
全員に公開
キャンプ等、その他
妙高・戸隠・雨飾

千曲川でダウンリバー&菜の花サイクリング

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
taka_korin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
26.9km
登り
103m
下り
97m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:00
合計
4:35
距離 26.9km 登り 103m 下り 97m
10:31
275
スタート地点
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●スタート地点:飯山カヌーポート(無料・トイレ無し)」
●ゴール地点:湯滝カヌーポート(無料・いいやま湯滝温泉駐車場を利用)
※ゴール地点に自転車をデポしましたが、飯山線を利用した移動もできます。上境駅〜飯山駅

【利用した道の駅】
●「道の駅 FARMUS木島平」
こじんまりとした道の駅でした。利用者は少なく夜間も静かでした。
♨天照石温熱浴 みゆき野癒

●「道の駅 花の駅千曲川」
リニューアルされとても綺麗でした。
モンベルのショップが併設されていました。
人気の道の駅なようで混みあっていました。
♨いいやま湯滝温泉

●「道の駅 SORAIRO国上」
RVパーク、キャンプ場が併設されています。
隣に温泉施設「てまりの湯」があります。※休館日あり
♨弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
※平日17:00以降はサービスタイムとなり700円で入浴できます。
コース状況/
危険箇所等
カヌー:飯山カヌーポート→湯滝カヌーポート
自転車:湯滝カヌーポート→飯山カヌーポート

飯山〜湯滝カヌーポート間は川幅が広く瀬もほとんどなく漕ぎやすいコースです。
GW前半はカヌーと自転車、登山道具積んでまずは長野県へ!
ボンゴで3泊4日の車中泊の旅。
2025年04月26日 12:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/26 12:50
GW前半はカヌーと自転車、登山道具積んでまずは長野県へ!
ボンゴで3泊4日の車中泊の旅。
飯山市へ到着。「道の駅 FARMUS木島平」で車中泊しました。
2025年04月26日 18:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/26 18:26
飯山市へ到着。「道の駅 FARMUS木島平」で車中泊しました。
【4/27】
カヌーのゴール地点「湯滝ボートポート」へ自転車をデポ。
2025年04月27日 08:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 8:46
【4/27】
カヌーのゴール地点「湯滝ボートポート」へ自転車をデポ。
千曲川沿いの桜は満開🌸
2025年04月27日 08:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 8:49
千曲川沿いの桜は満開🌸
千曲川のカヌーポートルール。
2025年04月27日 08:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 8:51
千曲川のカヌーポートルール。
デポ完了!
2025年04月27日 08:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 8:51
デポ完了!
スタート地点の「飯山カヌーポート」へ車で移動しました。
2025年04月27日 09:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 9:35
スタート地点の「飯山カヌーポート」へ車で移動しました。
忘れ物がないようにチェック。
2025年04月27日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 10:05
忘れ物がないようにチェック。
大切なものは防水バッグへ。
2025年04月27日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:05
大切なものは防水バッグへ。
千曲川の奥には高社山。
2025年04月27日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:05
千曲川の奥には高社山。
準備中、コポーは一人お散歩。
2025年04月27日 10:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 10:18
準備中、コポーは一人お散歩。
出発するよ〜。
2025年04月27日 10:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 10:19
出発するよ〜。
久しぶりなので父さんとコポーでコンディションチェック。
2025年04月27日 10:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:23
久しぶりなので父さんとコポーでコンディションチェック。
荷物が重くてだいぶ沈んでます。私が前に乗るので問題なし!
2025年04月27日 10:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/27 10:23
荷物が重くてだいぶ沈んでます。私が前に乗るので問題なし!
流れが穏やかです。
2025年04月27日 10:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:24
流れが穏やかです。
初めてのダウンリバー緊張するね。
2025年04月27日 10:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/27 10:27
初めてのダウンリバー緊張するね。
飯山から湯滝間は流れが穏やかなのでカナディアンでも安心して漕げます。
2025年04月27日 10:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:36
飯山から湯滝間は流れが穏やかなのでカナディアンでも安心して漕げます。
川幅が広くダイナミックな景色が広がります。
2025年04月27日 10:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:37
川幅が広くダイナミックな景色が広がります。
新緑。
2025年04月27日 10:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 10:42
新緑。
里山の景色。
2025年04月27日 10:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 10:52
里山の景色。
空高く。
2025年04月27日 11:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 11:12
空高く。
景色を楽しみながら。気持ちよいね〜。
2025年04月27日 10:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/27 10:38
景色を楽しみながら。気持ちよいね〜。
中州で小休憩。コーヒー持ってくればよかったね。
2025年04月27日 10:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 10:59
中州で小休憩。コーヒー持ってくればよかったね。
どこを切り取っても素敵な景色。
2025年04月27日 11:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 11:12
どこを切り取っても素敵な景色。
菜の花公園が見えました。
2025年04月27日 11:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 11:12
菜の花公園が見えました。
時折、岩や瀬が出てくるので気を付けながら。
2025年04月27日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 11:22
時折、岩や瀬が出てくるので気を付けながら。
橋をくぐるのも楽しい♪
2025年04月27日 11:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 11:26
橋をくぐるのも楽しい♪
川の流れに身を任せ。
2025年04月27日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 11:22
川の流れに身を任せ。
漕がなくても進むのが素晴らしい〜。
2025年04月27日 11:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 11:31
漕がなくても進むのが素晴らしい〜。
ゴールの橋が見えてきました。橋を超えると湯滝カヌーポートがあります。
2025年04月27日 12:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 12:12
ゴールの橋が見えてきました。橋を超えると湯滝カヌーポートがあります。
無事に湯滝カヌーポートへ到着。今度はカヌーをデポ。
2025年04月27日 12:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 12:37
無事に湯滝カヌーポートへ到着。今度はカヌーをデポ。
自転車で出発地点の「飯山カヌーポート」へ。
2025年04月27日 12:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 12:41
自転車で出発地点の「飯山カヌーポート」へ。
今回はコポーはカヌーも自転車も乗ってるだけだね(笑)
2025年04月27日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
4/27 12:42
今回はコポーはカヌーも自転車も乗ってるだけだね(笑)
暑いけど頑張るよ!
2025年04月27日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 12:42
暑いけど頑張るよ!
千曲川沿いに進みます。
2025年04月27日 12:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 12:57
千曲川沿いに進みます。
サイクリングコースが整備されています。
2025年04月27日 13:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 13:04
サイクリングコースが整備されています。
途中菜の花公園へ立ち寄ってみました。公園内は自転車の立ち入りができます。
2025年04月27日 13:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 13:35
途中菜の花公園へ立ち寄ってみました。公園内は自転車の立ち入りができます。
まだ三分咲き。
2025年04月27日 14:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:11
まだ三分咲き。
斜面に咲く菜の花。
2025年04月27日 14:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:11
斜面に咲く菜の花。
菜の花の香りに包まれます。
2025年04月27日 14:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/27 14:16
菜の花の香りに包まれます。
2025年04月27日 14:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:16
公園内を散策。売店や屋台が出ていました。
2025年04月27日 14:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:17
公園内を散策。売店や屋台が出ていました。
高台になっているので千曲川が一望できます。
2025年04月27日 14:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:19
高台になっているので千曲川が一望できます。
桜と菜の花と千曲川。
2025年04月27日 14:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:20
桜と菜の花と千曲川。
5/3〜5は「菜の花祭り」が開催されるようです。ちょうど見ごろを迎えそうですね。
2025年04月27日 14:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:23
5/3〜5は「菜の花祭り」が開催されるようです。ちょうど見ごろを迎えそうですね。
もうひと頑張り!
2025年04月27日 14:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:36
もうひと頑張り!
菜の花公園から飯山カヌーポートまでは一直線。
カヌーもサイクリングも楽しめました!
2025年04月27日 14:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/27 14:39
菜の花公園から飯山カヌーポートまでは一直線。
カヌーもサイクリングも楽しめました!
無事にカヌーを回収。
2025年04月27日 16:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/27 16:20
無事にカヌーを回収。
湯滝カヌーポートには「いいやま湯滝温泉」があります。こちらで汗を流しました。
2025年04月27日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/27 16:36
湯滝カヌーポートには「いいやま湯滝温泉」があります。こちらで汗を流しました。
【4/28】
新潟へ移動。十日町市にある「美人林」を訪れました。
2025年04月28日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/28 10:05
【4/28】
新潟へ移動。十日町市にある「美人林」を訪れました。
大正末期、木炭にするため全て伐採され裸山になってしまったとのこと。
2025年04月28日 10:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/28 10:07
大正末期、木炭にするため全て伐採され裸山になってしまったとのこと。
その後ブナが一斉に芽生えて今の姿になったようです。
2025年04月28日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/28 10:05
その後ブナが一斉に芽生えて今の姿になったようです。
新緑が始まり素晴らしい景色。
2025年04月28日 10:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/28 10:10
新緑が始まり素晴らしい景色。
立ち並ぶブナ。
2025年04月28日 10:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/28 10:23
立ち並ぶブナ。
ブナ林を散策。
2025年04月28日 10:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/28 10:14
ブナ林を散策。
新緑シャワー。
2025年04月28日 10:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/28 10:08
新緑シャワー。
想像以上に美しい場所でした。
2025年04月28日 10:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/28 10:08
想像以上に美しい場所でした。
コポーは久しぶりの雪に大興奮。
2025年04月28日 10:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
4/28 10:17
コポーは久しぶりの雪に大興奮。
ランチは「まつお」さんでへぎ蕎麦。テラス席があるのでコポーも一緒に。
2025年04月28日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/28 11:07
ランチは「まつお」さんでへぎ蕎麦。テラス席があるのでコポーも一緒に。
みずみずしいお蕎麦に。山菜の天ぷらもとっても美味しかったです。
2025年04月28日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/28 11:19
みずみずしいお蕎麦に。山菜の天ぷらもとっても美味しかったです。
寺泊にある角上魚類本店へ。16:00に閉店になるので早めの到着がおすすめ。
2025年04月28日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/28 15:12
寺泊にある角上魚類本店へ。16:00に閉店になるので早めの到着がおすすめ。
夜はお寿司♪美味しかった〜。
2025年04月28日 19:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/28 19:05
夜はお寿司♪美味しかった〜。
【4/29】
角田山登山の予定でしたが、悪天候。
2025年04月29日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/29 8:22
【4/29】
角田山登山の予定でしたが、悪天候。
灯台だけでも登ろうかと思いましたが、歩けないほどの強風で断念。またお天気の良い時に!
2025年04月29日 08:46撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
4/29 8:46
灯台だけでも登ろうかと思いましたが、歩けないほどの強風で断念。またお天気の良い時に!
「みなとのマルシェピアBandai」に立ち寄り海鮮丼!海鮮のお土産もたくさん買いました♪
3泊4日の楽しい旅となりました。
2025年04月29日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/29 11:52
「みなとのマルシェピアBandai」に立ち寄り海鮮丼!海鮮のお土産もたくさん買いました♪
3泊4日の楽しい旅となりました。
撮影機器:

感想

GW前半はカヌーと自転車、登山道具積んで長野県と新潟県へ!
千曲川でダウンリバーに挑戦してきました。
ダウンリバーは初めてでしたが、緩やかな流れのコースのため我家のカナディアンカヌーでも問題なく。春先で水の量が多く瀬も少なく安心して漕げました。
飯山カヌーポートから湯滝カヌーポートまでは約12キロほどになります。
景色を楽しみながら流れにまかせ、のんびりと。コポーは後半はお昼寝していました。
新緑と桜に菜の花そして残雪の山々。美しい景色を川の上から楽しめました。

デポしておいた自転車で飯山カヌーポートへ戻りました。
途中菜の花公園へ立ち寄りました。公園からは千曲川が一望できます。あそこを漕いでたんだねと、なんだか嬉しい気分に。

準備時間も多くあっという間の一日となりました!

最終日は角田山へ登山予定でしたが、悪天候で断念。灯台だけでもと思いましたが飛ばされそうなほどの強風。残念でしたが、またお天気の良い日に登りにいきましょう♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら