記録ID: 807034
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山
2016年02月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 378m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:43
9:15
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪によるスリップでの転倒・転落に注意。 積雪のため、チェーンスパイクや軽アイゼン等装備して 登られたほうがよいでしょう。 |
その他周辺情報 | 石割の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今冬季初の石割山でした。
曇り空ですっきりしない天候でしたが、トレーニング位の感覚で歩いたので特に天気を気にせずに登ってみました。
期待していませんでしたが、富士山が待ち構えていたかのように姿を現してくれたことに感激しました。富士山のサプライズだと勝手に解釈しちゃう位☆
自宅から近い山でもあるので、また機会があれば雪のある間に登りたいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
鍋割山から、
こんなに綺麗に富士山が
見られるのですね。素敵な
写真でした。
コメントありがとうございます。
鍋割山ではないですよ(汗)石割山です。
山中湖北部に鎮座する山梨百名山の1座のほうです。
「鍋」と「石」の差ですが(;^ω^)
鍋割山はまだ登ったことがないけど・・
多分ここまでは富士山見えないと思いますよ。
石割山は比較的に登りやすい山なので
機会があれば是非歩かれてみては(^^)
とてもいい富士山を眺めるとこが出来ますし、
麓には温泉もあるのでオススメですよ☆彡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する