記録ID: 8070863
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 浅間尾根〜水根沢
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:01
距離 20.5km
登り 2,084m
下り 2,148m
8:39
0分
スタート地点
12:54
13分
榧ノ木尾根分岐
15:40
07:17着 奥多摩駅 07:56発 峰谷行き
↓
08:28着(増便) 峰谷BS 08:39スタート
↓ 09:56 浅間神社 10:05
↓ 11:11 P1474 11:19
↓2:51(標準3:00)
11:47 鷹ノ巣山避難小屋 11:58
↓0:33(0:35)
12:31 鷹ノ巣山 12:36
↓0:18(0:20)
12:54 榧の木尾根分岐
↓1:23(1:30)
14:17 木橋
↓1:20(1:00)
15:37 水根BS
↓
15:40 奥多摩湖BS 15:45バス発
↓
15:58着 奥多摩駅 16:20(特快)発
↓
08:28着(増便) 峰谷BS 08:39スタート
↓ 09:56 浅間神社 10:05
↓ 11:11 P1474 11:19
↓2:51(標準3:00)
11:47 鷹ノ巣山避難小屋 11:58
↓0:33(0:35)
12:31 鷹ノ巣山 12:36
↓0:18(0:20)
12:54 榧の木尾根分岐
↓1:23(1:30)
14:17 木橋
↓1:20(1:00)
15:37 水根BS
↓
15:40 奥多摩湖BS 15:45バス発
↓
15:58着 奥多摩駅 16:20(特快)発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:奥多摩湖BS→奥多摩駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
ツェルト
|
---|
感想
実は先週の19日に今日と同じコースを歩こうと思ってスタートしたのですが、浅間神社を過ぎた辺りから腰が痛くなり始め、ロキソニンを服用したものの効果が出ず、どうしてもそれ以上登れなくなってしまい、スタート時に峰谷BSの写真を撮っておいたのが幸いして、12時50分発のバスがあることが分かった事もあってリタイアを決定し下山しました。
それが悔しかったのでリベンジしてみました。腰痛はあるもののコルセットをしてきたので何とか最後まで歩き通すことができました。今日は富士山がはっきり見えて、残雪と地肌のコラボが美しく非常に満足しました。
水根沢コースはエイザンスミレの宝庫となっており楽しめました。ただ、このコース、道幅が30cm程しかなく左は岩、右は崖となっている箇所が多々あり結構危険な登山道と言えます。
総歩数(door to door) 36,073歩
総歩行距離 23.8km
消費カロリー 1,020kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する