記録ID: 8073813
全員に公開
ハイキング
丹沢
混雑覚悟で塔ノ岳、コイワザクラが咲いているかもしれない尊仏さん跡へは到達できずでした。
2025年04月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 9:05
16:15
混雑承知で行きました。クマガイソウ、オキナグサ、コイワザクラの様子を見るのが目的でした。尊仏岩跡への道は崩れ落ちたり流れたりで引き返しました。朝一番のバスは増便でした。帰りのドライバーは発進停車スムーズ、走行速度の変化少なく満員バスの運転うまかったです。
天候 | はれ 富士山見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉に登山ポストありますが休日は混雑してます。インターネットで提出が便利。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停周辺にきれいなトイレと靴洗い場、公衆電話、蕎麦屋、豆腐屋、カフェ、野菜の無人販売など。 大倉一帯は県立秦野十川公園。 県立ビジターセンターhttps://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
バーナー
鍋
|
---|
感想
花も咲きだし若葉も綺麗で天気も上々の連休。混雑は当座苑ですね、それにしても凄い人出でした。上りでも下りでもグループに道を譲ると長い列の後にまた長い列。大丈夫ですかと、労られる場面はなく、下りでは譲られる場面もあり、最後はっちょっと急いでバスに間に合ったし、いい1日でした。雑事場の平で会った方にいつもの平日の間違ったバスの時刻を教えてしまいました、ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する