記録ID: 8073956
全員に公開
ハイキング
東海
飛水峡の甌穴と岩村城下町〜岩村城跡【旅行83】
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 244m
- 下り
- 246m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道41号沿いの甌穴の石碑がある路肩に数台止められます。石碑から飛騨川に沿って西側へ500メートル程行くと下へ降りる階段があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飛水峡 岩の上へ降りる階段はありますが、その後でどう歩くか、踏み跡、標識などまったくありません。足元に気を付けながら色々と歩いてみるしかありませんが、ワイルドでなかなか楽しいです。(岩場歩きが苦手な方にはおすすめしません) |
写真
撮影機器:
感想
※旅行の備忘録がメイン目的の記録です。
旅行の三日目、以前から行きたいと思っていた多治見市モザイクタイルミュージアムに寄ってから飛水峡甌穴群へ。岩への降り口には説明の標識がありますが、階段を降りると、何処へ行けば甌穴が見られるかなどまったく分かりません。ダイナミックな景観の岩場を適当に歩きましたが、とても楽しい。甌穴以上に複雑な褶曲構造が素晴らしく、水がもう少しきれいだと申し分ないのですが、上流にダムがあるのでしょうがないですね。
岩村城下町へ移動し、昔の町並みを楽しみながら岩村城跡へと向かいます。この城跡は数年前に一度来ているのですが、その時は早朝で城下町のお店が開いていない閑散とした状態だったため、まち歩きも楽しもうと再訪しました。駐車場から城跡までは標高差で200メートル以上あり、よい運動にもなります。しかし、気持ちの良いウォーキングでお腹が空き、沢山食べてしまう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する